ジュエリー・バイヤーズ・ダイアリー

価値観

2018年4月24日

それぞれの役割

最近めっきりテレビを見る時間が少なくなりました。

おもしろいと感じる番組がなくなってきているのは、テレビ局の企画力が落ちているのか、自分の好みが変わってきているのか、または両方なのかなんとも言えませんが、そんな中でも見たいと思える貴重な番組があります。

NHKで毎週月曜の夜に放送している「プロフェッショナル 仕事の流儀」。

この番組がユニークなのは取り上げるプロフェッショナルのふり幅が大きいことです。

地方の小さなお店の店長さんから国民栄誉賞を受賞したような人まで老若男女問わず、ある分野で活躍している人にスポットライトをあてて、その方の仕事に対する姿勢や考え方を紹介する番組です。

昨夜の放送は北海道で小さな本屋を営む岩田徹さんが登場していました。

運命の1冊、あなたのもとへ」というコンセプトのもと、その人にあいそうな本をピックアップするサービスを11年も続けていて口コミで評判を呼び、今や3,000人待ちという状態になっているそうです。

このサービスを始めたきっかけはご自身が病気で倒れた時に「町の本屋の役割」を考え抜いた結果、誕生したとのお話でした。

ただ本を買うだけであれば今はアマゾンでも大型書店でも買う手段は多種多彩なので、町の小さな本屋さんで買う理由がない時代。そんな時代に買う理由を自ら作り出したわけです。

しかも料金は本の代金と送料以外に請求しないということでした。おそらくサービスの品質やニーズから考えると、2倍でも3倍でもお金を払いたいという人がいそうですが、あえて本代以外はお金をいただかないところに損得を超えた自分自身の使命や想いを垣間見ることができます。

おそらくそんな目に見えない使命や想いがサービスを利用する人にも伝わって、知人に紹介したいという自然な流れができているような気がしました。

私も一人の経営者として福岡宝石市場の役割って何だろう?とたびたび考えることがあります。

本屋さんと同じようにただ宝石やジュエリーを買うだけであれば、別にうちでなくても大丈夫なので、その中で福岡宝石市場で買う理由をお客様に感じていただけるようにサービスの種類や品質、品ぞろえなどを考え抜いていく必要性を日々感じています。

そしてそのリターンとしていただけるお客様からの声がイメージと合っていれば、それがそのまま自分たちの役割が表れているのかなと思っています。

福岡宝石市場を利用したお客様の声

福岡宝石市場 みんなのレビュー・口コミ(楽天)

これからも自分たちの役割を考えながら、ご利用いただいた方にまた来たい!利用したい!と思っていただけるようなサービスを目指して日々精進していきたいと思っています。

2018年1月 1日

謹賀新年 2018

皆様おすこやかに新春をお迎えのことと存じます。
本年も一層のサービス向上を目指し、社員一同誠心誠意努める覚悟でございます。
尚一層のお引き立てとご愛顧の程、よろしくお願い申し上げます。

本年は当店の動画サービス「福岡宝石市場Plus」でも新年特別バージョンをご用意いたしました。和装でのご挨拶と奥ゆかしい(?)愉快な(?)トークをお楽しみいただければと思います。


YouTube: 着物とジュエリーの日本史、楽しみ方のはなし|福岡宝石市場Plus Vol.11

また、同時に人気のカラーストーン「パライバトルマリン」の動画もアップいたしましたので、合わせてご覧いただければ幸いでございます。


YouTube: パライバトルマリンの品質、価値、処理について|福岡宝石市場Plus Vol.12

昨年スタートした動画企画「福岡宝石市場Plus」も節目の12回を迎えることができました。通常の業務をこなす中での準備は、特に年末の繁忙期など思ったよりも大変でしたが、楽しみながら取り組んでくれたスタッフに感謝です。

内容や構成などまだまだ至らない点は多くありますが、皆さまの宝石選びの一助、宝石に興味を持つきっかけとなることができれば、これに勝る喜びはありません。

本年も引き続き初心を忘れず経営理念をベースにさらなるサービス向上に努めていきたいと思います。

2017年10月 3日

Gem-A ディプロマコース修了

昨日、Gem-A英国本部よりディプロマコースの結果通知が到着しました。

Img_4502

結果は無事に合格!

やってみようと思い立ってから2年半、なかなか長い道のりでした。

育児と家事、資格の勉強、お仕事と3つのバランスを調整しながらの毎日でした。

特に終盤は、育児と家事、お仕事を減らして資格の勉強のウェイトを上げたため、家族とスタッフには負担をかけてしまいましたが、献身的に協力していただき本当に感謝しています。

また試験対策ではGem-Aアンバサダーの内藤先生と、当社顧問の吉本先生に丁寧にサポートしていただきました。誠にありがとうございました!

今後は、Gem-Aで学んだ宝石学の知識を実務に活かしながら、さらにお客様に喜んでいただけるような商品やサービスの向上に努めていきたいと思います。また後進の育成にも尽力しきたいと考えています。

ブログを見直してみると、ちょうど息子の誕生を機に資格へのチャレンジをスタートしていました。

Gem-A認定の宝石学ディプロマ資格へのチャレンジ

そして私事ですが、8月に娘が誕生し2児の父親となりました。

Img_0003

息子の誕生でスタートしたチャレンジが、娘の誕生でゴールを迎えるという結果には、偶然とはいえ感慨深いものがあります。

今回で宝石学は修了となりましたが、どうやら次は父親学ディプロマコースが始まったようです。

こちらは最短でも義務教育までと考えて約15年の道のりですね。が…がんばります(汗)

引き続き仕事と家庭・育児のバランスを調整しながら、後に振り返った時に「大変だったけど充実していて楽しかったなぁ」と思えるように日々を大切に一生懸命歩んでいきたいと思っています。

2016年12月29日

2016年の振り返り

本日は午前中 大掃除をした後、スタッフ全員で納会をして、無事に1年の業務を終えることができました。

2016年は当社を取り巻く市場環境は厳しい年でしたが、お店ではたくさんの良いお客様に恵まれ、幸せな1年とすることができ心より感謝しております。

今年の振り返りとしていくつか挙げてみたいと思います。

1.販売サイトリニューアル&ウェブマガジンスタート

年末に自社販売ウェブサイトをリニューアルいたしました。

宝飾品のリユース・セレクトショップ|福岡宝石市場

デザイン、レイアウトや色を変更し、より使いやすいサイトを目指しました。今後、更にお客様からのフィードバックをいただきながら改善を加えて、よりよいサイトを作り上げていきます。

また、リニューアルに合わせて、ウェブマガジン「福岡宝石市場 Plus」をスタートいたしました。

このサービスはジュエリーをもっと身近に感じて、日々楽しんでいただけるように、宝石の豆知識や、マニアックな情報を1ヶ月に1本のペースで更新していきたいと考えております。

動画についてはトライアル的も部分もあり、好評か否かに関わらず、最低1年は継続してまいりますので、お付き合いいただけますと幸いです。

また、来年からは創業以来コツコツと収集したコレクションの一部も少しづつウェブサイトにアップしていこうかなと秘かに企画中です。

2.出会いと別れ

今年は約4年半の間一緒に働いてくれた瀬戸崎さんの旅立ちがありました。自分の夢にチャレンジするための退職でしたので、今後は彼女らしさを前面に出して、楽しみながら努力して、またいつの日かたずねてくれる日を楽しみにしています。

また、出会いとして、ザンビア出身のモタラ遊ハムザと、宮崎出身の梅﨑さんが新しくチームに加わってくれました。二人ともそれぞれ違った個性を持っていて、また福岡宝石市場に新しい風を起こしてくれています。

会社を運営する上で、チームメンバーが入れ替わることは避けられないことですが、チームとしての共通理念はしっかりと共有した上で、それぞれのメンバーの個性、強みを活かしながら、最高のチームを目指して引き続き努めてまいります。

3.時間の使い方、バランス配分

今年も家庭と仕事、勉強のバランスを最適化することにチャレンジしましたが、なかなか苦戦しました。

特に年末の繁忙期になると、まず優先順位を下げたGem-Aの勉強については、ほとんど手がつかず、お正月を迎える前に、部屋にこもって勉強せざるをえない状態になってしましました・・・。

家庭では、子どもとの共有できる時間をできるだけ増やしたいと思い、仕事の時間を減らしたり、趣味の時間を削ったりと調整したことで、最近、息子が母だけでなく、少し父の存在も認識してくれているような気がしています。引き続き、遊びを通じて成長を見守っていきたいと思っています。

というような感じで、今年もうまくいった点、そうでない点と、色々ありましたが、家族やスタッフが健康で笑顔で新しい年を迎えることができ、ほっと一安心しております。

本年も1年間ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

それでは、皆様、良いお年をお迎えください。

Img_3453_2

2016年7月31日

37回目の誕生日を迎えて思うこと

7月31日で37回目の誕生日を迎えました。

気が付けば、アラウンドフォーティーです。

小さいとき、アラフォーといえば、かなりの大人、それなりのおっさんに見えましたが、今の小さい子、若い人から見れば、自分もそれなりの大人、なかなかのおっさんに見えているのかなぁ。

実際、分かりませんが、本人だけ若いつもりで勘違いし、周りを困らせるようなイタイおっさんにだけはならないように気をつけたいと思います!

さて、そんなこんなで、37歳の誕生日を迎えたわけですが、28歳で起業して、9年となり、今思うことを少し書いてみたいと思います。

思い返せば、起業を意識したきっかけは、2003年に刊行された「ユダヤ人大富豪の教え」という本を読んだことだったと思います。

「自分の好きなことをやり、ビジネスを持ち、経済的自由人となり、幸せな小金持ちを目指しましょう。」という内容です。

色々と深く考えることが多いのですが、実際は、単純思考の私は、ふむふむ、これはいいぞ、この方向で行こう!と、まともに影響を受けて、それ以降、このような考え方をベースに、人生の選択をしてきたように思います。

その流れで実際に、自分のビジネスをスタートしたわけですが、いざやってみると思った通りにいかないことの連続で、はじめの半年間は午前中はフリーター、午後は社長として2足のわらじを履きながらの生活でした。

そんな状況が続く中で、経済的にも、精神的にもピンチを迎え、ようやく腹をくくって、本格的に宝石の商いをはじめてから、少しづつ状況がよくなっていきました。

そして、それ以来、おかげさまで多くのお客様に恵まれ、会社は順調に成長を続け、ここ2~3年は安定的な業績を維持することができています。

一方で、継続的な課題としましては、「人の育成」があります。

これまで8名のスタッフと縁があり、一緒に働いてくれましたが、その中で今は、3名のスタッフが在籍してくれています。

離職した5名のスタッフは、仕事の相性、人の相性、価値観の違いなど様々な離職の理由がありましたが、いつも思うのは、「もっとこのようにしてあげれば、あの人の力を十分に発揮できたかな。より自分らしく働くことができたかな。」と反省の繰り返しです。

色々な経験を経て、思うことは、大切なのは、自分と相手は似ているところはあっても、やはり違う人間で、自分にとっては良いと思えることでも、相手にとっては、そうでない場合もあるし、考え方も違いや、価値観の違いもあるので、それをどのように折り合いをつけて、1つのチームとして一緒にやっていくのかということなのかなと思います。

理想は、チームとして根本的な価値観は共有しながら、その上にそれぞれの個性を生かしたステージを作って、それぞれが自分らしく、楽しく働くことができたら最高だと思います。

また、もう1つ思うことは、人は自分の人生という旅を続けていて、会社という場所はその旅路の1つなのかなと思っています。

居心地よくて、自宅のような感覚で長いこと滞在してくれる人もいれば、居心地はよいけど、より自分らしい旅を目指して、外に出てチャレンジする人もいるでしょうし、結婚や出産、介護などを機に、旅の日程を調整したい人もいると思います。また、中には、一旦、違う旅路を選んだけど、やっぱり戻りたいという人もいるかもしれません。

そう考えると、「かかわる人をフィールソーグッド!にする」という理念を掲げている当社としては、それぞれの旅路がより充実したよいものになるように、サポート、支援をすることを心掛けていくべきだと思っています。

そのためには、それぞれの選択を尊重できるように、柔軟に対応できる適応力が必要だと感じています。

これからの1年は、そのあたりを意識して、よりよい会社を目指して、努力を積み重ねていきたいと思っています。

今後とも変わらぬご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。

2016年4月29日

Gem-A ファンデーションコース修了

昨年4月からチャレンジしているGem-A認定の宝石学ディプロマ資格取得のファンデーションコース(基礎課程)に無事合格することができました!

1月に東京で行われた試験当日は、まさかの大雪で、試験会場までたどり着くのも一苦労でしたし、また、試験のほとんどが記述式で、4時間半の試験途中、手が痺れてきて、途中から書く文字がヘロヘロになってしまったり、試験の時間配分をミスし、一番得意な問題を最後に残したら、時間が足りなくなってきて大慌てしたりと、なかなか大変な試験でした。

自分の感触としては、もしかしたら、再試験の可能性も覚悟していましたが、結果的に、グレードA(正答率86%)という良い成績で合格することができ、ほっと一安心しています。

これもひとえに、自分の努力と才能…ではなく、Gem-Aアンバサダーの内藤先生や、当社のアドバイザーでもある吉本先生の丁寧で的確なご指導のおかげです。この場を借りて、心よりお礼を申し上げます。いつもありがとうございます。

また、試験のための休みをカバーしてくれたり、社内の勉強会などでともに学び、いつも前向きにチャレンジしてくれている当社のGIA.GGの二人にも、感謝しています。

そして、もちろん家族のサポートなしでは、基礎課程とは言え、合格することは難しかったと思います。恵まれていることに感謝です。

昨年4月に生まれた時には、寝返りすらできなかった息子も、1歳になり、今では、公園で鳩を追いかけることができるようになりました。

Img_0314

子供の成長の早さにはびっくりポンです。

いつの日か父を追い越す日がくるかもしれませんが、その前に乳を卒業する試練を乗り越えなければならないようです。ガンバレ息子!

一方、私は、これから、基礎課程の次のステップであるディプロマコース(上級課程)にチャレンジする予定です。継続して宝石学を学び、現場での実践学と掛け合わせて、よりクオリティの高い仕入れができるように努力してまいります!

2016年3月30日

再び、つなぐ

春がすぐそこまでやってきていることを感じる暖かい日が多くなってきました。

新年度になると新しいことにチャレンジしたくなる方も多いかと思いますが、当社の新しい動きとして、自社ブランドをリリースいたしました。

ReGARE JEWELLERS JAPAN | リガーレ・ジュエラーズ・ジャパン

まだ小さな一歩を踏み出したばかりですが、今後、少しづつ成長させていきたいと思っています。

再び、つなぐ」というコンセプトで、宝石の産地ごとの魅力や、無処理の宝石の美しさ、産出がストップしている宝石の紹介など、リガーレらしい視点・感性で、宝石をセレクトしてまいります。

そして、10年後には、宝石の魅力をより多くの人に感じていただくための、小さな美術館をつくることを目指したいと思っています。

そのためには、まだまだやるべきことがたくさんありますので、CS(顧客満足度)と、ES(従業員満足度)そして、FS(家族満足度)のレベルアップを心掛けながら、日々を大事に歩んでいきます!

2016年2月10日

商品とサービスの品質

昨年の春に長男が誕生して以降、妻の愛情の99%を息子に持っていかれている私ですが、バレンタインデーということで、特別に少し愛情を振り分けていただけるとのことで、お気に入りの洋菓子屋さん「imprestion」の本店を訪ねてきました。

地下鉄「茶山駅」から徒歩20分、福岡市早良区飯倉という土地に本店があります。

フードフィロソフィー宣言

すべての人たちが心や身体に自然を感じ、
そして現状出来る限りのオーガニック素材や自然由来素材を中心とした生産者と共に
食文化の創造と継承を目指します。

いいですね、原材料の産地開示、安心・安全を優先する姿勢、食文化の創造と継承等、これからの時代に求められる理念や取り組みだと感じます。

そして、実際に商品のクオリティも高く、オーガニック等にこだわりすぎて、味の遊びやバラエティがなくなってしまうこともなく、理念の追求と、実際のお客様の好みとのバランスがよく保たれていると感じます。

Img_1382

ただし、少し残念だったのは、お店スタッフの商品知識や、サービスの品質については、もう少しよくなる余地があるのかなと感じました。

おそらく、商品が良いので、スタッフのレベルが高くなくても、売れるので、接客の教育に重きをおいていないのかもしれません。

また、販売店を福岡だけでなく、東京にも展開されているので、スタッフの教育が追いついていないのかもしれません。

商品を広く世に知ってもらうために、販売網を拡大することは必要なことですが、それと同時に、その良さを伝える人のレベルを比例してアップさせていくことは簡単なことではないように思いました。

それは他社事ではなく、私たちも十分に考える必要がある課題で、専門的な知識が求められる宝石という商品を扱っている以上、むやみに規模を拡大するのではなく、より責任をもって販売ができるように、スタッフの商品知識や、サービス品質の向上が必要不可欠だと感じています。

ただし、規模が小さすぎて、提供するサービスと商品の量が少なすぎても、それそれで問題なので、品質と量のバランスを最適化することが大切なのでしょうね。

これからも、そのあたりのバランスを意識しながら、日々の商いに取り組んでいきたいと思います。

2015年12月28日

2015年の振り返り

2015年は、本日28日(月)が最終営業日でした。

今年も、たくさんのお客様に恵まれ、おかげさまで、とても充実した1年とすることができました。ありがとうございます。

一方で、個人的には、来年に持ち越しの課題が多く、反省点の多い1年となりました。

いくつか振り返ってみると・・・。

・プライベートと仕事のバランス配分

4月に息子が生まれ、今までの仕事中心のライフスタイルから、子育てを取り入れたライフスタイルにバランスを変更することにチャレンジしました。結果的には、11月までは比較的、時間に余裕があり、休日を家族で過ごす時間にあてるなど、うまくできた点もありましたが、年末の忙しい時期になると、ほとんど休みがとれず、子育ての時間を作ることができず、妻の負担も大きくなってしまった点については、今後の課題に感じています。

基本的には、父親は家の外で、楽しく、誇りを持って、仕事に打ち込んでいる後ろ姿を見せるのが一番大切だと思っていますが、それでも、子供が日々成長するこの時期は、とても短く、かけがえのない貴重な時間だと思いますので、来年はもう少し一緒の時間を作れるように、バランス調整をしていきたいと思っています。

・人材育成

4月に新しくスタッフが入社し、育成に力を注ぎましたが、結果的に、私の人間力が足りず、退職することになってしまい、反省点の多いチャレンジとなりました。また、それに関連して、スタッフとのコミュニケーション不足から社内の隠れた課題も表に出てきたことで、心が折れそうになり、つらい時期もありました。でも、その過程で、自分自身と向き合い、そして、スタッフと向き合い、話し合うことで、結果的に、お互いの違いを認め、色々とあるけど、全て受け止めて、また前に進もうと思えたことは、少しだけ人間的に成長できたのではないかと感じています。引き続き、七転び八起きの精神でがんばりたいと思います。

・健康

やはり何よりもまず、健康であることが、よりよい社会人生活を送る基本だと思い、今年から、ストレッチ休憩制度や、健康サポート制度を導入しました。結果は長期的に見ていく必要がありますが、以前よりも、働くスタッフの状態が良いように感じますので、良い結果に繋がるものと期待しています。

また、個人的には、「グルテン」と「糖質」を抑えた食事に切り替えたところ、半年くらいかけて自然に体重が5キロ落ちて、病気になりにくい体質になり、肩こり、腰痛などの仕事の疲れも、以前より軽減されました。

具体的には、グルテンを含む小麦製品(パン、パスタ、ピザ等)と、精製された砂糖(上白糖)を極力控え、代わりに、大豆製品(豆腐、納豆等)、ナッツ類(アーモンド、カシューナッツ、ピスタチオ等)、オイル(オリーブ油、アマニ油、ごま油等)を積極的に摂取する食生活を心掛けました。

お米(ごはん)は、体内でブドウ糖に分解されるそうなので、ストイックに糖質制限する方は、食べない人もいるようですが、その他のお米に含まれる栄養素や食物繊維は腸に必要だと思いますので、私は、半分くらいに量を減らすイメージで食べるようにしています。

また、一番、驚いたのは、今まで油はカロリーが高い!食べるとは太る!という思い込みを持っていましたが、実際には、油には、良い油とそうでない油があり、良い油を食べると、逆にやせるという事実が分かったことです。

スポーツの世界でも男子テニス世界一のジョコビッチ選手の著書「ジョコビッチの生まれ変わる食事」を皮切りに、ボクシング世界チャンピオンの井岡選手「小麦断ちで王者ボディ」、ドイツサッカーの名門ドルトムントの選手「子供のときの食事でケガは減らせる!」など、実際に実践し、結果を出している選手が多くなってきているようですので、今後、ますます注目度が高くなりそうです。

医学的に、あまり詳しいことは分かりませんが、比較的、気軽にチャレンジできることなので、一生懸命運動しているけどダイエットできない人や、何となく仕事がうまくいかない人、夜の寝つきがよくない人など、まずは3週間!試してみてはいかがでしょうか?(※安心してください、何も売りつけません(笑))

などなど、振り返ってみると、近年では、最も変化の多い1年でした。

良かったこと、うまくいかなかったこと、色々ありますが、きっと今後の人生の糧になってくれると信じ、引き続きチャレンジしていきたいと思っています。

また、今年は私が現場を離れる時間を増やしましたが、現場のスタッフが一丸となって、サービス改善・向上に努めた結果、ご利用いただいたお客様からいただく声、評価がさらによくなってきている点は、とても誇らしいことだと感じます。

お客様の声(自社運営サイト)

お客様ショップレビュー(楽天市場内)

本年も1年間ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

それでは、皆様、良いお年をお迎えください。

Img_1146

2015年11月28日

ファーストペンギン

私の中で、今、ちょっとしたペンギンブームがやってきています。

「あなたはファーストペンギンである。群れの中で率先して海に飛び込む勇気あるペンギンのように、胸を張って堂々と生きろ。」

NHK朝ドラ「あさが来た」でディーン・フジオカさん演じる五代友厚が、ヒロインのあさに告げた言葉です。

衰退産業である両替屋の商いに留まらず、新しい時代の変化に対応するため、九州で新規事業である炭鉱産業に取り組むあさを励ますための言葉です。

また、今週、名古屋からの帰りの新幹線車内で読んだ本のタイトルは「カモメになったペンギン」。

Img_0914

こちらは、ペンギンたちの世界が舞台となっています。温暖化で氷が解けて、生活しているコロニー(土地)が消滅する危機を認識し、新しいコロニーへの移住を検討していくわけですが、その中では、当然、反対する意見も出てくるわけで、そんな中、どのように組織を変革し、皆の気持ちを同じ方向に向けて、実際に行動していくべきかが8段階のステップに分かれて述べられていました。

現実社会でも、スピードの違いはあるにせよ、同じように環境の変化は起きていると思います。特に、IT業界などは、変化のスピードが速く、日々、新しい企画を立てて、チャレンジしていくことが求められる業界だと思いますので、そこで生き抜いていくのはすごく大変なことだと思います。

一方で、宝石業界や、リユース業界の変化は、IT業界などに比べると、速度は遅いと思いますが、それでも、やはり環境の変化は起きています。

・中国経済の減速による需要の低下→相場下落
・VW排ガス規制問題を発端としたプラチナ相場の下落
・アメリカの利上げ観測が要因の一つとなり金相場の下落

まさに、ペンギン達の住む氷でできたコロニーがゆっくりと時間をかけて溶けていくように、宝飾品、貴金属相場の下落も少しづつ進行しており、まだ底が見えないような状況です。

そんな状況の中、果たして、自分はファーストペンギン、カモメになれるのだろうか…。

それは分かりませんが、唯一、確かなことは、「そうなりたい!なれる!」と思うことがファーストステップだと思いますので、まずは、自分がペンギンの着ぐるみを着て、一生懸命ジャンプしているイメージを持ちながら、今日の夕方の便で、香港に飛び立ってきます。