普段、移動手段のメインを自転車にしている私にとっては、梅雨の雨はなかなかやっかいです。
今日も、荒れ模様なので、電車を使って動きます。
まあ、雨が降らずに渇水→給水制限になると、もっとつらいので、しょうがないですね。
今月中旬に仕入れてきた商品は、7月初旬に随時アップ予定です。
楽しみに見ていただいている方には、お待たせしてしまい、申し訳ございません、しばらくお待ちください。
さあ、今日もシャキッとしていきましょう!
2009年6月29日
普段、移動手段のメインを自転車にしている私にとっては、梅雨の雨はなかなかやっかいです。
今日も、荒れ模様なので、電車を使って動きます。
まあ、雨が降らずに渇水→給水制限になると、もっとつらいので、しょうがないですね。
今月中旬に仕入れてきた商品は、7月初旬に随時アップ予定です。
楽しみに見ていただいている方には、お待たせしてしまい、申し訳ございません、しばらくお待ちください。
さあ、今日もシャキッとしていきましょう!
2009年6月27日
今日は、イムズでランチしました。
いくつかの飲食店が入っているフロアを一通り、見て回ったですが、寿司や、パスタなどの人気ランチを抑え、一番、女性に人気だったのが、旬の野菜を中心にした自然食・雑穀季節料理「旬」でした。
http://www.ims.co.jp/shop/shop/?shopNo=020
こんな時代なんだな~と改めて感じました。
食の安全が問題となっていることや、健康ブーム、女性が美しくありたいという欲求などなど、様々な要因が合わさった結果の、人の行列でした。
環境は、少しづつですが、毎日、変化しているものです。
なべの中に蛙を入れて、ゆっくりと加熱していくと、蛙は、水温が上昇していることに気づかず、ゆであがって死んでしまう という話を聞いたことがあります。
そんな状態にならないように、時代の変化、消費者の嗜好の変化に、常に敏感でなければならないなと感じる今日この頃です。
今日は、昨日ご注文をいただいた結婚指輪を納品します。きっと喜んでいただけると思います。
では、また。
2009年6月25日
今日は5時半には目が覚めたので、軽くパソコンの前で、仕事をして、7時半には、今泉にある「天神プレイス」というホテルのカフェで朝食をとりました。
何の用事もなかったわけではなく、実は、この「天神プレイス」の1階に、福岡宝石市場のお店の出店を検討中でして、その下見にいったわけです。
http://www.hotel-tenjinplace.com/index.php
ちょうど、10坪くらいのいい感じの広さのスペースで、ジュエリーの買取・販売・オーダーメイドのサービスを提供したいと考えています。
ホテルの評判もすごくいいのですが、少し場所が分かりづらいのが、ネックです。
逆に考えれば、隠れ家的な雰囲気があり、一人一人のお客様に対するサービスのクオリティを追求するには、もってこいの環境なので、色々な角度から検討しています。
一度、決めたら、そんなに簡単に移動もできないので、あせらずに、後悔しないように、自分に言い聞かせている毎日です。
今話題の、東国原知事がこんな言葉を語っていました。
「決断が正しいかどうかなんて誰にも分からない。大切なのは、決断した後に、自分の努力で、その決断が正しかったことにすること。」
どんな偉人でも迷いがあり、みんなそれを乗り越えてきているんだな~と感じる一言でした。
では、今日も一日、よい日をお過ごしください。
2009年6月23日
福岡でぼちぼち順調に商売をさせていただいているのも、たくさんの皆さんのおかげだなと感じる今日この頃です。
福岡に戻り、比較的すんなりと商売を開始することができたのは、リージャスビジネスセンター福岡の池田さんをはじめ、そのスタッフの方達の協力のおかげです。
商品の仕入のために、市場に出入りできるのは、大黒屋の前会長、現会長が、市場でいい行いをしてくれたおかげです。
インターネット×宝石のビジネスを展開できるは、メガネ屋の星野さんがそのきっかけを作ってくれたおかげです。
毎日、忙しく商売をすることができるのは、福岡宝石市場のウェブサイトを見ていただいて、実際にご来店いただけるお客様のおかげです。
健康に毎日、元気よく自転車で走り回ることができるのは、いつも美味しい食事を作ってくれる彼女のおかげです。
小さいながらも、燃費よく、小回りのきく身体と、頭脳を与えてくれた両親のおかげで、毎日楽しく商売できています。
一人で何でもやっているように勘違いしてしまいがちですが、よく考えたら、自分の力なんて、全然たいしたことなくて、たくさんの人の協力と援助でやっていけてるということを感じています。
そして、これからも、感謝の心を忘れずに精進していこうと思います。
2009年6月19日
下関で2ヶ月に1度開催される、時計・宝石のオークションの1日目が終了いたしました。
オークション形式なので、一番買値を高くつけたバイヤーが商品を購入することができるのですが、買い手はプロばかりなので、安く仕入れることができる可能性は極めて低く、ほしい商品があれば、手を抜かず、気を抜かず、全力で買いにいかないと買えないことが多いです。
世間では、100年に1度の不況といわれておりますが、この業者オークションの盛況ぶりはますます高まっていて、本当に不況なの!?と疑いなくなるような雰囲気でセリが行われています。
当然、商品の落札価格も上昇傾向で、今後、年末にかけて、少しづつ宝石の値段も上がっていきそうな印象を受けています。
今日は、2日間にわたって開催されるオークションの最終日です。
いいものを少しでも多くご提供できるように、悔いの残らないように、一生懸命やっていきたいと思います。
2009年6月17日
梅雨入りしたというのに、福岡は晴れの日ばかりです。
雨が降ると困りますが、このまま雨が降らずに、渇水になり、給水制限とかになるともっと困ります。
何事も、バランスが大事ですね。
今日は、今泉になる天神プレイスという都市型複合施設(?)でランチしました。
野菜をつかったトマトソースパスタをいただきましたが、なかなか美味しかったです。
明日と明後日は、下関の宝石・時計オークションに参加してきます。
査定・買取業務はお休みとさせていただきますが、いいものをたくさん仕入れてきますので、どうかお許しください。
それでは、また!
2009年6月16日
会社を立ち上げて、ジュエリー・宝石のインターネット通販を続けてきましたが、ずっと、いつか実際のお店をだしたいと思ってきました。
なぜかというと、宝石の輝きは、ネットでの画像、写真でお伝えするのは、とても難しいのです。
購入される方も、実際に手元に届いてみないと、分からないことがたくさんあります。
そんな問題を解決するには、やはり実際のお店で商品を見れることがとても大切で、お客様にとってもとてもいいことなので、今年中(早ければ夏!
)に福岡宝石市場のお店を出店したいと思っています。
ネットで購入することの最大のメリットは、その価格だと思いますが、新しく出店するお店では、現在のネット価格を維持したままの販売価格にて、ご提供させていただく予定です。
まずは、福岡にお住まいの方が、もっと気軽に宝石・ジュエリーを買ったり、売ったり、作ったりを楽しめるような場を提供できればと思っています。
と語ってみましたが、まだまだ計画の段階なので、実際の出店は少し先になりそうです。
このブログを読んでいただいた方で、いい物件の情報などございましたら、是非教えてください。
今日は、先日、ご注文いただいた婚約指輪の納品の日です。
お渡しする瞬間は、気に入っていただけるか、少しドキドキしますが、きっと喜んでいただけるだろうと思います。
では、本日もよい一日をお過ごしください。
2009年6月15日
土・日曜は、今週末に開催される高級時計・宝石オークションの下見に下関に行ってきました。
約3,500点のジュエリーを2日間に分けて、下見して、ほしい商品に値をつけ、オークション当日のせりに参加します。
朝9時から夜7時くらいまで、ず~っと宝石ばかりを見続けるので、途中で、目が疲れたり、集中力が途切れそうになるのですが、下見はとても重要なので、気合で、納得いくまで見てきました。
今回は珍しい商品として、兵庫県は芦屋にある高級ジュエリーブランド「ギメル」のダイヤモンドリングと、ダイヤモンドブローチが出品されておりました。
メレダイヤのこだわりが、ティファニー以上、ハリーウィンストンクラスなので、めちゃめちゃきれいなジュエリーでした。
何とか仕入れられればいいんですが、このあたりのジュエリーがやはり買い手の人気も高く、そんなに簡単に手に入る商品ではないので、仕入れられるか否かは、やってみないとわからない状態です。
とにかく、ベストを尽くしたいと思います。
そのほかにも、ダイヤモンドや、ブランドジュエリー、カラーストーンジュエリーも数多く出品されておりましたので、少しでもいいものを仕入れられるように、がんばりたいと思います。
ウェブサイトのリニューアルは、来月頭になりそうです。待ち遠しい・・・。
2009年6月10日
0.5ctアップの希少なレッドベリルを販売中です。
http://www.feelsogood.jp/2009/06/0572ct-786f.html
このクラスになると、国内にも数えるくらいしか入ってきていないと思います。
どうしても欲しい!という方は、お値段の交渉も承っておりますので、お気軽にご連絡ください。
2009年6月 8日
以前、ブログでも告知させていただいたスリランカ産の非加熱サファイアをウェブサイトにアップいたしました。
http://www.feelsogood.jp/2009/06/477ct-65d6.html
当店でも、いままでたくさんの非加熱サファイア、ルビーなどを取り扱ってまいりましたが、その中でも3本の指に入るくらいに、とても美しいサファイアです。
買い付けの時点で海外(スイス)の鑑別期間GRSの非加熱鑑別付きでしたが、あまりにも美しいので、日本でも中央宝石研究所に分析を依頼し、無事に非加熱であることの証明を取得することができました。
この独特のテリのある色合い、透明感、輝き、美しさは、画像では到底お伝えすることができません。
ルースの状態で、その魅力を眺めて堪能するもよし、世界に一つだけのオリジナルジュエリーを製作するもよし、それぞれのお好みでいろんな楽しみ方ができるのも、宝石の魅力ですね。
是非、お近くにお住まいの方は、実際にご来店いただき、その美しさを味わっていただきたいです。
ご興味がある方は、お気軽にご連絡ください。
http://www.feelsogood.jp/main/contact.html