ジュエリー・バイヤーズ・ダイアリー

2009年7月18日

隠れ家的な居酒屋「海物」



トランスメディア社に勤務していたときの先輩と博多で食事にいってきました。



博多駅から徒歩10分くらいの場所にある「海物」という居酒屋さんを、インターネットのクチコミ情報サイト「食べログ」で見つけていってきました。



http://r.tabelog.com/fukuoka/A4001/A400101/40005626/



f:id:Tetsuro:20090718094249j:image




そんなに料理とか期待していなかったんですが、全体的に素材も新鮮で、料理の仕上げもよく、とても美味しくいただきました。



店員さんの接客態度もよく、印象がとてもよかったです。



あとで、食べログのクチコミ評価を見てみたら、福岡の食通も通う隠れた名店との評価もあり、なるほど~と思いました。



美味しい食事と、お酒を飲みながら、色々と楽しい話ができて、とてもリフレッシュできました。



土曜日・日曜日は、鹿児島に帰ります。ではでは!


2009年7月15日

ペース配分



新しいお店の内装工事のスケジュールや、什器等の購入など、ようやくオープンに向けて、一区切りつけることができました。



はじめてのことが多く、何かと、スムーズにいかないことが多く、大変でしたが、管理会社のアームレポ山口さんが、仕事ができる方で、とても助かりました。



初期投資をできるだけ少なくすることと、お店の雰囲気をいい感じにすることとのバランスがとても大変ですが、何とかなりそうか感じです。



しかし、なんといっても、本番は、オープン後なので、自分の気持ちや、仕事の流れ、勢いのピークをそこに持っていかないといけないですね。



また、商品もはじめは少なめですが、ご来店いただいた方に、このお店の商品は筋がいい!おもしろい!楽しい!と感じていただけるように、いい商品を用意したいと思っています。



今日は、これから、下関の質屋学校に勉強にいってきます。宝石(色石)の勉強会です。



それでは、よい一日をお過ごしください!シーユーアゲイン。


2009年7月14日

世界一の庭師




世界一の庭師の仕事術 ?路上花屋から世界ナンバーワンへ?

世界一の庭師の仕事術 ?路上花屋から世界ナンバーワンへ?






ふらっと立ち寄った新天町の本屋さんで、ちょっと気になって購入した本です。



「世界一の庭師の仕事術」



著者の石原和幸さんの半生を描いた作品です。



20代、年収200万年のフリーター。路上ではじめた花屋が3年で日本一。



調子にのって、40代、全国展開するも、負債8億円を抱えて撤退。



ゼロから再出発してトップガーデナーに。



ありがちな成功にいたるまでの、ストーリーではありますが、全て著者の実体験に基づいた話なので、とても楽しく、学ぶでき点も多い本でした。



「花を売らずに、夢を売る」



はたして、自分にできているか。



儲けだけを追い求めず、その前に、もっと大切なものを優先できているか。



まだまだ、至らない点が多く思い当たり、たくさん反省しました。



今まではインターネットの販売が中心で、お客様と直接向き合う機会もそんなに多くありませんでしたが、今後は、お店を出して、直接お客様と会話して、心のやり取りをしていくことになりますので、気持ちを引き締めて、誠実にやっていかねばと、強く思いました。



昨日から、日差しが強く夏本番も間近といった感じです。



まず健康。体調管理をしっかりとしないとですね。


2009年7月11日

3年後に生き残る理由を今日考える



たしか「戦わない経営」の中にあった言葉だと思います。



経営者の仕事は、3年後に会社が生き残っている理由を今日考えること



常に周りの環境は変化しているわけで、現状維持=後退と考えるべきなんでしょうね。



とにかく、前進・成長するために、チャレンジして、失敗したら、また立ち上がって、チャレンジしての繰り返しなんだろうと思います。




福岡宝石市場は、おかげさまでインターネットの販売を中心に、多くの方にご利用いただいて、これまで商売を営んできております。



でも、いまのやり方でずっとうまくいくなんて思ったら、大間違いなんだろうと思い、次の一手として、リアル店舗での販売・買取を行うことにいたしました。



この不況のタイミングに大丈夫か!?



と考えるのが、普通なので、正直すごく悩んだのですが、3年後、5年後を見据えた時、実際の店舗は必要不可欠だったので、今回、出店を決意いたしました。



もちろん初めからうまくいくことなんて、まずないので、じっくりと、信頼を築き、少しづつファンを増やせていきたいと考えております。



また、自分のお店だけでなく、異業種の方や、同業の方など、色々な方と、協力して、一緒に成長していければと考えています。



ひとまず、新しいお店では、フラワーアレンジメントの販売や、教室をされている会社さんと一緒にコラボさせていただく予定です。



色々とやることは多いですが、一つ一つ、課題を乗り越えていきます。




現在、夕方4時半。福岡は、大雨洪水警報がでているようなので、そろそろ帰ります。では。


2009年7月 9日

ブラックオパールペンダント【オーダーメイド】



f:id:Tetsuro:20090709082627j:image



昨日のブログと同じ岡山在住のお客様のものです。



最近は、湿度の高い暑さで、かなり暑いです。。。



くれぐれも体調崩さないように、注意しないといけませんね。


2009年7月 8日

ダイヤモンドペンダント【オーダーメイドジュエリー】



f:id:Tetsuro:20090708103148j:image



岡山にお住まいのF様よりオーダーいただいたダイヤモンドのプラチナペンダントが完成いたしました。



品質の高いダイヤモンドを3石使用した、可愛らしいダイヤモンドペンダントです。



一番下にセットしたダイヤモンドは、お客様のお持込で、残りの2石は、当店でご購入いただきました。



全て、Fカラー以上、VS1以上のとてもきれいなダイヤが、ゆらゆらを揺れながら、最高の輝きを放っています。



デザインは、お客様が、ご自身でデッサンを描いていただきました。とても素敵なデザインです。



遠方にお住まいにも関わらず、今回で2回目のご注文をいただき、本当にありがとうございます。



またのご利用を心からお待ちいたしております。


2009年7月 7日

キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン



最近、ソースネクストから発売されている「超字幕」という製品で、お気に入りの映画「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」をよく見ています。



f:id:Tetsuro:20090508180205j:image




http://www.chou-jimaku.com/titles/products/?i=cj_top&code=i105030



世界26カ国で400万ドルを稼ぎ出した実在した詐欺師の物語。


1960年代に実在した小切手詐欺師と、FBIの敏腕捜査官の世界を股に“追いかけっこ”の話です。



ストーリーもおもしろいし、ディカプリオと、トム・ハンクスの演技も絶妙で、すごく楽しい映画です。



主人公のディカプリオは、その幼さゆえに、間違った方向(天才詐欺師!)で、大成功を収めるのですが、そこには、仕事をするうえでの、人生の教訓がいっぱい詰め込まれていて、違った意味でもためになる映画です。



例えば、16歳の主人公が家出をして、一人で生きていくための方法を模索する場面などは、何事もまずはやってみることの大切さと、チャレンジ精神と、そして、ここだ!と思ったら、一気に勝負にでるタイミングの大切さなどなど、色々と勉強になります。



そして、この話が実話をもとに作られているという点も、驚きです。



まだ、見たことがない方は、是非ご覧ください。英語の勉強にもなるし、オススメです♪


2009年7月 6日

内装デザイン



建築デザイン事務所リアルクリエイションの小島社長とお店の内装デザインの打ち合わせをしました。



http://real-creation.net/



私の中では、そんなにイメージができていなかったのですが、簡単にコンセプトなどを説明して、4日後には、ラフスケッチとレイアウトをご提案いただきました。



わずか11坪くらいのレイアウトなのですが、想像していなかったスペースの使い方で、やっぱりプロは違うな~と感心してしまいました。



白をベースに、居心地のよい店舗空間になると思います。楽しみです。



本日は、警備会社と防犯関係の打ち合わせや、保険関係の調整をする予定です。



攻めだけでなく、まさか!に備えて、守りもしっかりと。


2009年7月 2日

出店決定!



前々から検討していた福岡宝石市場のリアル店舗をついに出店することにしました!



場所は、先日のブログでも紹介した今泉の「天神プレイス1F」です。



http://www.hotel-tenjinplace.com/index.php


http://travel.rakuten.co.jp/hotel/70206/70206.html



ほかにも色々と検討を重ねたのですが、結局、第一印象が一番よかった天神プレイスに出店することに決めました。



オープン予定は、7月30日です。(順調に行けば・・・。)



お世話になっている方への報告をはじめ、ディスプレイ、商品の準備などなど、色々と忙しい7月になりそうです。



それでは、よい一日をお過ごし下さい!


2009年7月 1日

大切な7月



7月ですね。



7月は、私にとっては、色々な意味で節目の月です。



まず、会社の決算。



次に、7月30日は父の命日。



そして、7月31日は、自分の誕生日。30歳になります。



これまでも特に意識したわけではないのですが、色々な決断をこの月にしてきた経緯があります。



転職の決断や、独立の決断も7月が多かったです。



今年も、独立して2年がたち、3年目に入り、自分にとっては1つの大きな決断をしようと思っています。



「千里の道も一歩から」



毎日を、無駄にしないように、しっかりと歩んでいきます。