ジュエリー・バイヤーズ・ダイアリー

2014年8月

2014年8月28日

夏の終わり

早いものでもう8月も後半。

最近は朝晩がとても過ごしやすくなり、夏の終わりを感じる今日この頃です。

私事ですが、不覚にも、「帯状疱疹」なる病気にかかってしまい、ここ1週間は、ペースを緩め、できるだけ休養をとるような生活を送っています。

原因は、とあるオークションで、一日中エアコンの風を直に受けた結果、体温が下がり、免疫力が低下し、体の中に潜んでいたウィルスが出てきてしまったようです。

「冷えは万病の元」と言いますが、まさにその通りで、今後、夏のエアコンには、十分に注意したいと反省しています。

ただ、幸いなことに、異常に気付いてから、睡眠時間を増やし、体力の回復に努めましたので、それほど悪化せず、現在、順調に回復中です。

しっかりと治して、また精進したいと思います。

皆様も、知らず知らずの間にたまった夏の疲れで体調など崩されないように、しっかりと、栄養と睡眠をとって、涼しい秋を気持ちよく迎えてください。

2014年8月14日

お盆休みで鹿児島へ

今年は、開店以来はじめてお店の夏季休暇(お盆休み)をとらせていただきましたので、そのお休みを使って、鹿児島へお墓参りへ行ってきました。

今回は、妻のコーディネートで、指宿の薩摩伝承館を訪れてきました。

鹿児島駅から、特急 指宿のたまて箱 で1時間の旅。

Tamate
はじめての薩摩伝承館でしたが、「大名茶の時代 - 薩摩と九州山口の茶陶」というイベントを開催中で、白薩摩や黒薩摩の焼き物をはじめ、歴史的にも希少な様々な焼きみることができました。

また、とても美しい絵柄の焼き物も多くあり、宝飾品のデザインの参考にできそうな絵柄も多くありましたので、とても有意義な時間になりました。

それから、鹿児島駅前の下堂園茶舗も立ち寄ってみました。

鹿児島のお茶を全国へ、世界へ発信しているオシャレ系お茶屋さんです。

鹿児島発祥の企業が活躍している姿を見ると、素直にうれしい気持ちになります。

またその姿から学ぶことも多いので、私たちも志を高く持ち、日々、精進していきたいと思います。

今回、仕事(出張)の関係で日帰り旅行になりましたが、メインのお墓参りも無事に終わり、とても充実したお休みになりました。また、明日からがんばります。

2014年8月 1日

買い付けダイアリー@名古屋・東京

7月は、暑さに負けず、名古屋と東京に宝飾品の買い付け(オークション)に行ってきました。

今回の目玉は、約8ctのサイズのブルーサファイア。

古い枠で、鑑別(分析)未ですが、おそらく非加熱、ビルマ産の逸品。

S8

結果、予想落札価格の範囲内ではあったものの、予算オーバーで撃沈・・・。

そのほかには、約0.8ctのアウイナイトのリングが出品されており、こちらもチャレンジしましたが、紙一重で落札することができませんでした。

これらの希少性があり、品質の高い石を扱うためには、今以上の販売する力をつける必要があると実感。がんばろう。

全体的には、良いものと、そうでないものの2極化がより進んでいる印象で、希少性の高いもの、品質の高いものは人気が集中し、相場も強気ですが、品質の良くないものは、ほとんど評価されていませんでした。

また、一時期、相場の上昇がとまらない状態であった大粒のカラーストーンは、夏休みを控え、小休憩の相場といった印象でした。

東京での帰りは、日本有数のカレー専門店「スパイスカフェ」で食事をして、帰り道に東京スカイツリーを眺めながら帰路につきました。

今回の買い付けで学んだことを、今後の商いに活かしていきたいと思います。

Tower