ジュエリー・バイヤーズ・ダイアリー

2013年4月

2013年4月26日

名古屋→東京出張

毎月開催されるオークションに出席するため、名古屋、東京に行ってきました。

円安の影響で、貴金属、ダイヤモンドの値上がりが顕著に見られる最近の相場状況ですが、それ以上に、綺麗で大粒の色石(カラーストーン)の相場も、上昇が続いています。

特に、中国で人気の高い宝石「ヒスイ」や「サンゴ」の相場が3年ほど前からすると、150~200%くらい高くなっている印象です。

今回のオークションに出品されていた商品で特に気になった商品を少し紹介。

1.ヒスイ(石目なし)ダイヤモンド プラチナリング→落札価格約300万円

J

2.深みのあるブルーカラーと、抜群の透明感が美しいスターサファイア ダイヤモンド プラチナリング→落札価格約100万円

Ss

サイズに関わらず、特に品質の高い、美しい石については、鉱山も、産出量が激減していることもあり、中古の宝飾品にセットされている石への需要が年々高まっているようです。

また、色石は、ルース(裸石)の状態では、加工の手間や工賃を考えると、業者間取引においても、敬遠されることも多いのですが、その中でも、希少性の高いものや、品質の高いものは、製品の状態と同じように評価されて、取引されます。

当店でも、今後は、ルース(裸石)の状態でも、適正査定ができるように、宝飾品を創る力を身につけ、磨きをかけていきたいと思います。

今回の出張では、なかなか思い通りの仕入れができず、反省すべき点も多いものとなりましたが、これを次回以降の仕入れの糧にしていきたいと思います。

また同時に、どこのオークションでも、資金力、経験などの面で、圧倒的な強者が存在しますので、その方々と正面から戦わずに、自社の強みに特化して、できるだけ戦わずに勝つ方法も考えていこうと思います。

まだまだ学ぶべきことが多くあります。

2013年4月21日

「荒木飛呂彦×千住明」

土曜日の「SWITCHインタビュー 達人達」で、「荒木飛呂彦×千住明」さんの対話が放送されました。

私が小学生の頃から続いている「ジョジョの奇妙な冒険」の作者荒木さんと、「空いている電車に乗れ」を信条に来る依頼は拒まず、あらゆる音楽を手がけてきた音楽家・千住明さんが交互にお互いにインタビューするという構成の番組です。

お二方とも、それぞれの業界のトップを走り続ける達人ですが、荒木さんは、ジョジョの奇妙な冒険一本で、これまでやってこられたのに対して、千住さんは、作曲を軸に、自分を捨ててまで、色々な仕事にチャレンジしてきたという話でした。

私の周りにも、とにかく色々なことにチャレンジするタイプと、1つのことを突き詰めていくタイプの人がいますが、結局、どちらが正解ということではなく、「続ける」ために、自分に合った方法を選ぶことが大切なのかなと思いました。

やはり何かを成すためには、それなりの時間(命)をそれに投資する必要があるので、自分に合った方法を選び、やり続けることがとても大切だと思います。

また、インタビューの中で、特に印象に残った言葉は、千住さんの企業秘密(?)

「面白いことをやる」=「誰もしていないことをやる」 でした。

誰もやっていないこと、前例がないことをやるのは、カンタンなことではありませんが、私も、常にこのことを頭に入れて、チャレンジしていきたいと強く思いました。

業界は違っても、第一線で活躍する仕事人の話を聞くことは、とても良い勉強、刺激になります。私も、達人を目指してがんばろう。

2013年4月17日

金相場の急落→反動→そして・・・

先週末から、今週火曜日にかけて、金相場が2割近く下落するという前代未聞の相場変動がありました。

Dgold_graph_bg

原因は、キプロスが財政立て直しのために、保有している金を売却するという情報や、中国の成長率が予想に及ばなかったこと、為替が円高に動いたこと、ボストンマラソンでのテロなど、色々な要因が複雑に絡み合って、今回の下げにつながったようです。

金は安全資産という考えは、もはや過去のものになってしまったかのような変動でした。

これからの動きについては、今月20日に開催されるG20財務相・中央銀行総裁会議で、日本の金融緩和政策(=円安、インフレ政策)が容認されるか否かにかかっているようです。

ここで、円安の流れが途切れないようであれば、国内の金取引相場は、近日中に下落前の相場に戻ってくることが予想されます。

逆に、円高の流れに振れるようであれば、このままずるずると下げ相場になっていきそうです。

これらの金相場に影響を与える要素については、もはや一個人、一企業の力ではどうしようもないことなので、あまり相場の変動に一喜一憂せずに、中庸の心で臨みたいものです。

2013年4月10日

スターブランドシークレットセミナー

本日は、月1回のペースで開催されているスターブランド社主催のシークレットセミナーへ出席してきました。

今回のテーマは「ギフト」。

ギフトのスマートな渡し方、ラインナップ、お店のギフト商品開発について、村尾隆介さんの考え方を教えていただきました。

当店では、ユーズド品を取り扱っていることもあり、他の人への贈り物としてのご利用は少ないのですが、自分でのご褒美・ギフトとしてのご利用は、とても多いので、福岡宝石市場から、お客様への「ギフト」として、全ての商品をギフトとして取り扱うことを検討したいと思っています。

また、お客様維持の施策として、メンテナンスサービスの強化も実施していきたいと思います。

Gift

月に1度の勉強会ですが、毎回、気付きの多いセミナーで、とても勉強になります。

1つ1つカタチにしていきたいと思います。

2013年4月 6日

高千穂

2日間お休みをいただき、宮崎県の高千穂へいってまいりました。

先日、当店にダイヤモンドをご売却いただいたお客様に教えていただいたパワースポット巡りの旅でした。

↓天岩戸神社にある八百万の神が集まったという宮崎 の不思議な空間「天安河原」↓

1

2

他にも、高千穂峡を流れる川をカヌーで動き回ったり、神社を巡ったりと、2日間の短い間でしたが、ゆっくりと高千穂の自然とパワースポットを堪能することができました。

ちなみに宿泊は、これまたお客様に教えていただいた「欧風宿ぶどうの樹」に宿泊しました。

静かで、雰囲気がよく、過ごしやすい宿でしたよ。朝食のパンやスープも美味しかったです。

2日間、ゆっくりと静養して、生気を養ったので、また仕事を一生懸命してまいります。