ジュエリー・バイヤーズ・ダイアリー

2009年5月20日

人・モノ・カネの動き



今月末は、東京、福岡で、宝石・ジュエリーの仕入市場へ行く予定です。



本日、東京で開催される市場の出品リストが到着いたしましたが、量的には、いつもの8割くらいの出品数でした。



やはりこのような経済状況なので、モノの動きも少し鈍くなっているようです。



世間では、高速料金の一律1000円の政策によって、人が動き、少し元気がでてきているようですが、本格的な経済回復までは、しばらく時間がかかりそうな印象を受けています。



しかし、日本でも、富の2極化が進んだな~と感じるのは、ニュースで、派遣切りなどの雇用問題や、失業問題が流れる一方で、トヨタの新プリウスなどは、予約で5ヶ月待ちなどのニュースも同時に流れているのを見聞きすることです。



小泉元首相の資本主義型の経済の推進によって、ちょうど3年後の今になって、その結果が形として現れてきているように思います。



それがいいことなのか、悪いことなのかは分かりませんが、大事なことは、時代によって環境やルールは変化することが当たり前で、その変化に対応できる柔軟性を常に持ち続けることだと思います。



と、書いていくうちに、何のこっちゃ分からなくなってきてしまいましたが、今日も一日がんばっていこうと思います。



皆様もよい一日を!


トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/367838/29456529

人・モノ・カネの動きを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿