綺麗なクリソベリルキャッツアイをアップしました。
クリソベリルキャッツアイ4.31ct ダイヤモンド1.71ct プラチナリング
かなり高い透明感と、はっきりと浮かび上がる猫目効果が、1つの石の中で共存する魅力的な宝石です。
美しいもの、よいものを見ていると、心が穏やかになります。これも宝石のもつ力の1つなのかもしれないですね。
他にも、数点ウェブサイトにアップしましたので、是非、ご覧ください。
2011年2月21日
綺麗なクリソベリルキャッツアイをアップしました。
クリソベリルキャッツアイ4.31ct ダイヤモンド1.71ct プラチナリング
かなり高い透明感と、はっきりと浮かび上がる猫目効果が、1つの石の中で共存する魅力的な宝石です。
美しいもの、よいものを見ていると、心が穏やかになります。これも宝石のもつ力の1つなのかもしれないですね。
他にも、数点ウェブサイトにアップしましたので、是非、ご覧ください。
2011年2月20日
2011年2月19日
昨日、今日と2日間に渡り開催されたオークションが終了しました。
今までは、基本的に私が一人で、下見をして、セリに参加して、商品を仕入れるようなことをしてきましたが、今回からは、スタッフの2人にも、下見をしてもらいました。
はじめての試みで、まだまだこれから改善、レベルアップが必要ですが、それぞれの強みを十分に発揮して、いい仕事ができるように、今後もチャレンジしてきます。
まずは、しっかりと休んで、また明日からがんばります。
2011年2月14日
本日は、朝から夜まで、オークションの下見に行ってきました。
数百点に及ぶ商品の中から、お目当ての商品を探し出し、品質を見極め、値段をつけるという作業を黙々と繰り返します。
下見をしている最中は、集中しているので、あまり疲れを感じないのですが、さすがに、帰り道の電車の中などでは、ぐったりとしてしまいました。
しっかりと休んで、また明日から、気持ちを新たにがんばります。それでは。
2011年2月 9日
2011年2月 4日
月に1度、出席している 福岡経営戦略ジムの日でした。
普段は、戦略のことを、じっくりと考える時間をなかなか作れていないので、月に1度とはいえ、このような時間は、私にとってとても貴重な時間です。
今回は、商品戦略について学びました。
ただ、単に机上の勉強ではなく、自社の状況に常に置き換えながらのレクチャーですので、とても為になります。
経営者の大事な仕事は、「3年後に生き残っている理由を、今日考えること」だそうです。
日々の業務をしっかりと遂行しながら、長期的な視点も忘れずに、取り組んでいきたいものです。
明日、明後日と、土日も通常通り、営業しています。ご来店をお待ちいたしております。
2011年2月 3日
2011年1月31日
北九州に住んでいる先輩からいただいた(借りた?)本を読みました。
「サッカーは老後問題を解決できるか?」というテーマで書かれた、著者とそのオトンの物語で、なかなかおもしろく、一気に読みました。
現在、日本では定年は大体60歳になっていますが、一方で平均寿命は延び続け、100歳くらいまで生きることは当たり前のようになっています。
つまり、定年で人生終わりではなく、まだ折り返し地点くらいというわけです。
その残りの半生をいかに、楽しく、自分らしく、有意義に生きるか?なかなかカンタンな問いじゃないような気がします。
私は、数年前に父を亡くしていますが、田舎には母が一人で住んでいるので、とても他人事とは思えず、時には、自分の身に置き換えながら、読んでみました。
今度、一度、母親とも色々と話をする時間を作ろうと思いました。
そして、自分自身も、年をとって、仕事をやめた後に、何もすることがなくならないように、趣味や仕事以外の楽しみも色々と模索していこうと思います。それでは、また。
2011年1月28日
本日は、宝石の仕入れ会(オークション)に行ってきました。
結果は・・・思った通りの仕入れがほとんどできず、反省の一日になりました。
プロばかりのオークション(セリ)なので、かんたんに仕入れることができないのは仕方のないことですが、自分の弱さゆえに、仕入れたい商品をセリ落とすことのできなかったことも、何度かあり、悔しい思いをしました。
また、それ以前に、セリの挑む気持ちの準備が甘かったことも、結果がでなかった要因だと反省しています。
ただ、悔しがってばかり、落ち込んでばかりもいられないので、今回の失敗をバネにまた来月のオークションの成功につなげていきたいと思います。
次回は、全体の値段を底上げして、さらに、メリハリをしっかりとつけることを意識して、納得のいく買い付けができるよう、しっかりとやります。
よし、次がんばろう。