ジュエリー・バイヤーズ・ダイアリー

2013年8月

2013年8月27日

出会いと旅立ち

8月末をもちまして、当店スタッフの江口が退職することとなりました。

これまで取引先の方々をはじめ、たくさんの素晴らしいお客様に恵まれ、充実した日々を送ることができたと思います。温かいサポートをありがとうございました。

また、福岡宝石市場の今泉店がオープンして間もない頃から、これまで、お店のサービス品質向上、商品品質の向上、働く環境の整備等に尽力し、お店の発展に大きく貢献してくれたことに、心より感謝しています。

これから、今までの経験を生かし、さらに良い人生を歩んでほしいと思っています。

最後に、鹿児島の実家に帰省した際に、家の仏間のカレンダーに書いてあった言葉を一つ。

「出会いは人生を豊かにし、旅立ち(別れ)は人生を深くする。」 

 

2013年8月22日

カラーストーン相場

先日のオークションに取引された商材の一部をご紹介。

・テリの良いヒスイ ダイヤモンド プラチナリング→落札価格約200万円

J

・大粒の上質サンゴ リング→落札価格約120万円

C

相場が落ち着くかと思われていた中国筋の赤色や緑色の宝石(翡翠、赤サンゴ、エメラルド等)ですが、まだまだ強気な相場で取引されています。

それにつられて、非加熱のルビーやサファイアも、相場が上昇し続けていて、良質なカラーストーンがますます入手困難になってきています。

いつまでこの状況が続くのか分かりませんが、今の状況は、やや異常な相場なのでは感じています。

いずれにせよ、良いものは時代を超えて、価値あるものとして流通しますので、大切に次の世代に引き継いでいくことを心がけていきたいと思います。

2013年8月13日

鹿児島へ帰省

お盆のお休みを利用して、鹿児島へお墓参りのため、帰省しました。

母と妻と知覧に行こうということになり、鹿児島市内からバスで1時間半かけて特攻基地で有名な知覧町へ。

お昼は、郷土料理のお店「高城庵さん」で美味しい食事をいただきました。

Img_0472_3
地鶏の刺身や、さつまいもの煮物、蕎麦に、酒寿司と、少しづつたくさんの種類の料理を楽しめて、よかったです。

知覧を訪れた際には、立ち寄って損のないお店だと思います。

それから、知覧の武家屋敷を見学して、特攻の母の 鳥濱トメさん が営んでいた富屋食堂の記念館を訪れ、バスで戻ってきました。

夜は、実家に戻ったときの定番コース、温泉へ。

町営天然温泉センターに行きましたが、料金は驚愕の150円。泉質はアルカリ性で良質。しかもほぼ貸切状態。

痛めた肩の治りが3日くらい早まった気がします。

翌日は、妻の実家へほうで、お墓参りするため、フェリーにのって大隅半島へ。垂水の港についてから、実家まで1時間の車移動。帰りも同じコースで鹿児島へ戻り、新幹線で福岡へ。乗り物三昧で、地味に疲れました。

次回から、もう少しゆとりをもって帰省しようかな・・・。

 

2013年8月 6日

スタッフ募集(求人情報)

現在、福岡宝石市場では、スタッフを募集しています。

福岡宝石市場の求人情報(スタッフ募集)

お仕事は、お店での接客や、ウェブショップの運営、商品の検品、発送業務等が中心となりますが、実際に働いてみないとイメージがつかないと思いますので、最初の2~3ヶ月は、お互いの試用期間とさせていただいています。

小さな会社なので、大企業のような分業制ではなく、多種多様な仕事をしていただきますが、その分、やる気のある方にとっては、チャレンジしがいのある環境です。

適正と本人の希望次第では、東京や名古屋、海外で開催されるオークションへ出張の機会もあります。

また、基本的に、福岡宝石市場では、出来る限り「美しい石」を取り扱う方針なので、たくさんの質の良い宝石に触れることができます。

Eshop_22000000414871

先日、横浜のお客様にお買い求めいただいた「スリランカ産非加熱ブルーサファイア」。

保証書も鑑別書も何もない指輪の状態で、とあるオークション会場で仕入れ、当店にて、石を枠から外して、石のリカット(研磨)、鑑別、写真撮影の過程をへて、お客様へご提供させていただきました。

自分の眼で見て、値段を入れて、買い付け(仕入れ)、手をかけ、心を込めて仕上げた宝石を、お客様へ届け、喜んでいただくのが、私達の役割のひとつであり、この仕事の大きな魅力のひとつです。

宝石を通じて、社会に貢献し、関わる人をフィールソーグッド(幸せ)にしていくという私達の理念実現のために、力を貸していただける方がいらっしゃいましたら、ご連絡いただけるとうれしいです。

未経験者の方でも、基本からしっかり教えることができますので、やる気があり、素直で明るい方であれば大歓迎です。

その他、詳細は、ウェブサイトをご覧いただくか、直接、メールもしくはお電話にてご連絡ください。

2013年8月 1日

オレンジ色の朝日

フットサルでハッスルしすぎて、首を痛めてしまったので、早めに就寝したところ、午前6時には目が覚め、自宅のベランダから綺麗なオレンジ色の朝日を拝むことができました。

130801_054507
「早起きは三文の徳」と言いますが、できるだけ、早寝早起きを心がけて、日々、ベストな体調で仕事や生活に臨めるようにしていきたいと思います。