ジュエリー・バイヤーズ・ダイアリー

2012年5月21日

母の日ツアー



妻と一緒に実家(鹿児島)に帰り、母の日のプレゼント代わりに一泊二日のプチ鹿児島ツアーに行ってきました。


日曜日の朝早い新幹線で一路、鹿児島へ。


そこから、フェリーを使って桜島にある「古里温泉」へ。


http://www.furukan.co.jp/


妻が龍神様の生まれ変わりかもしれない、白髪の老人と遭遇した様子↓


f:id:Tetsuro:20120521185136j:image


龍神観世音菩薩、弁財天、16童子 がお祀りしてありましたので、背中に「南無観世音大菩薩」と書いてある“特殊な浴衣”を着用して、しっかりと道中の安全を祈願させていただきました。↓


f:id:Tetsuro:20120521185557j:image


ぬるめのお湯で、長湯しても、のぼせにくい感じで、心身ともにリフレッシュできました。


その後、近くにある垂水漁港の食堂「桜勘」で、名物の「かんぱち」をいただきました。


http://www.tarumizugyokyou.com/


程よく脂ののったうまみのある味わいと、プリプリの食感がよかったです。↓


f:id:Tetsuro:20120521185852j:image


食後は、桜島の道の駅でお買い物。道端に落ちている大きめの「軽石」が特産物として販売されていたのに、少しビックリしました。


それから、桜島を後にして、篤姫ブームで有名になった「小松帯刀」のお墓を訪問。


一昔前は、情熱と行動力をあわせもった鹿児島男児がたくさんいたことをあらためて、感じました。私もがんばろう、チェスト!


これで1日目が終わり、実家で早めの就寝。


翌日は、今回のメインイベント「金環日食」を観察するために、朝早くから山の上の絶景ポイントへ移動。


しかし、あいにくの曇り・雨模様↓時刻は朝7時20分。


f:id:Tetsuro:20120521190444j:image


1mmも見えませんでした。残念!しかし、こればっかりは仕方ないですね。


せっかく早起きして、みんなで出かけたのに、手ぶらでは帰れないとのことで、意地のレインボー撮影↓


f:id:Tetsuro:20120521190557j:image


自宅に戻り、またまた温泉に行ってきました。


今度は、湯之元温泉「つれづれの湯」。


http://look-kagoshima.com/onsen/kaikonosato-turedurenoyu.html


f:id:Tetsuro:20120521190947j:image


朝10時スタートの5分前に到着して、贅沢に一番風呂を堪能しました。


ほどよい硫黄の香りが、心地よく、またまた心身ともにリラックス&リフレッシュ。


風呂上りに食べた、自然派のシフォンケーキ(プレーン)が美味しかったな~。


お庭には、小さな庭園があり、小さな池の中に天然パパラチアカラーの「蓮」が咲いていました。↓


f:id:Tetsuro:20120521191248j:image


それから、温泉を後にして、最後は、母がお勧めする近所の自然食レストランで昼食を食べて、福岡に戻ってきました。


母の日ツアーといいながらも、結局、自分達が、鹿児島のいいところを堪能してしまい、のんびり満足して帰ってきてしまいました・・・。


まぁ、短い時間とはいえ、久しぶりに会って、一緒に食事をして、同じ時を過ごし、色々と話ができたことが、少しは親孝行になったかな~。


何はともあれ、あいかわらず、元気で何よりでした。ありがとうございました!


トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/367838/29457299

母の日ツアーを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿