ジュエリー・バイヤーズ・ダイアリー

2010年6月

2010年6月10日

我が家に液晶テレビがきた日



ワールドカップを直前に、ついに我が家にも液晶テレビがやってきました。


f:id:Tetsuro:20100610142030j:image


友人などに、東芝のレグザを薦められたのですが、色々と検討して、お店にも実際に画像のクオリティなどを見に行った結果、最後は、シャープのLED AQUOS LC-40SE1にしました。


http://kakaku.com/item/K0000083479/


しかし、40インチのフルハイビジョンで10万円以下、さらにエコポイント23000点までつくとは、すごいですね~。びっくりです。


あとは、ワールドカップで日本が予選を突破してくれればいうことがありません。


本田のワントップではなく、岡崎ワントップで、ホンダを1.5列目に配置して、右か左に中村、中盤は、稲本、長谷部、遠藤を、状況に応じて配置すればいいのでは!と思っています。では。


2010年6月 8日

リフォーム



今日は、ロシア出身の女性の方が、ちょうちょのピアスをリフォームしたいとの相談にお越しいただきました。


幸い、日本語がぺらぺらだったので、打ち合わせもスムーズに進みました。


さらに、お互いの意図が少し違う場合には、絵を書いて、話をするといいですね。


認識のズレがほとんどなくなります。


せっかくリフォームされるのだから、イメージと違うものが出来上がったら、がっかりされるので、はじめの打ち合わせをしっかりとさせていただきました。


希望を全て実現できるわけではなく、なかには難しいこともありますが、だからといって単純に、「それはできません。無理です!」というのではなく、「それは無理ですが、代わりにこういう方法はいかがですか?」とできるだけ、代替案を提案するように心がけております。


リフォームやオーダーメイド、修理など、ご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。


2010年6月 6日

地道に



今日は、先月末に仕入れた商品をウェブサイトにアップしようと、こつこつと商品説明などを書いていました。


地味な作業ですが、これをやらないと、商品がご紹介できないので、何とか集中力を維持してがんばりました。


明日、写真撮影をして、アップ予定です。お楽しみに。


これから、コナミスポーツクラブを見学にいきます。では。


2010年6月 5日

くじゅう花公園



今日は、お休みをいただき、朝6時に起きて、大分県のくじゅう花公園に休暇で行ってきました。


http://www.hanakoen.com/


f:id:Tetsuro:20100605183920j:imagef:id:Tetsuro:20100605183919j:image


青い空と、爽やかな風、彩りの鮮やかな花々を見ながら、しばし安らぎのひと時を過ごすことができました。


私は、車の運転をすると、かなり眠たくなる性質を持っていて、今日もチャレンジしたのですが、帰り道の半分もいかない間に、3回のプチ睡眠休憩が必要で、全然進まなかったので、運転は奥さんメインでした。


帰り道に、長時間の運転のせいで肩が凝ったと、アピールされたので、肩をもんであげないといけないでしょう。


そんな感じで、リラックスできた一日でした。


2010年6月 4日

勉強会



今日は、毎月1回あるランチェスター勉強会に参加してきました。


質屋さんをはじめ、塗装関係の方、建築会社の方、美容室を経営されている方など、色々な業種の経営者の方と、意見交換や情報交換ができて、とてもいい時間を過ごすことができました。


自分の仕事に生かせるものは、積極的に取り入れていきたいと思います。


その後は、近くの居酒屋さんで懇親会。


筋肉大好きな社長さんが3~4人いて、最後は筋トレ話から、栄養学の話まで、とても盛り上がって終了しました。


こちらも、自分の生活に取り入れて、食べても太らない身体を目指して、がんばりたいと思います。


早速、スロー腕立て30回、腹筋30回、スクワット50回してから、寝たいと思います。


2010年6月 3日

遠方からのお客様



今日は、大分県日田市にお住まいのお客様にご来店いただきました。


ちょうどバブルの頃に、購入したプラチナのダイヤリングをお売りいただきました。ありがとうございます。


60歳代のご夫婦でしたが、ちゃんと事前にインターネットを使って、色々と調べて、当店にお越しいただいたとのことでした。


20年くらい前から、インターネットを生活に取り入れていらっしゃるとのことで、話を聞いていても、若さ、エネルギーを感じるお二人でした。


その後には、山口県下関よりお越しいただいたお客様に、1.031ct ※蛍光性 SB のダイヤリングをご売却いただくことができました。


近場にお住まいの方はもちろん、インターネットを使って調べて、遠方よりわざわざお越しいただいたお客様には、時間と交通費をかけてお越しいただいた分、できるだけ満足いただけるように、精一杯、努力するようにしています。


たくさんのお店の中から、当店をお選びいただき、信頼していただいたことに、ただただ感謝するばかりです。


明日もがんばろう。


2010年6月 2日

流れ



何をやってもうまくいく時期と、何もやってもうまくいかない時期ってありますよね。


うまくいく時期には、ヨットの帆を命一杯はって、前進あるのみですが、うまくいかない時には、極力何もせず、じっとしておくのがいいのかもしれません。


その人生のバイオリズム的な流れを的確に読めたら、どんなにいいだろうか・・・と思います。


昨日は、楽しみにしていた夜のフットサルが、まさかの雷雨で中止になったので、今日、行くことにしました。


しかし、午後に入り、また少し雲行きが・・・。う~ん。まあ、天気で悩んでもしょうがない!ですね。では。


2010年6月 1日

6月になりました。



今日からまた新しい月「6月」になりました。


月が変わると、前月の売上や利益は一旦リセットされて、またゼロからのスタートになります。


保険屋さんなどは、毎月、ある程度、決まった収入が見込める商売ですが、モノの売買の場合、毎月、決まった収益が上がる保証はどこにもありません。


だから、みんな大なり小なり不安や心配を抱えて、商売をしている方がほとんどだと思います。


ただ、こればっかりは、公務員や会社員という給料の安定(?)した職業を選択せず、自分のビジネスを持つという選択をした以上、仕方のないことだと思います。


「自分の人生に責任を持つ」


何が起きても、人のせいにせず、自分の責任だと認識する。因果応報。


これですね。


まだまだ人間的にも、商売人としても、成長していかねばと思う、毎日です。


現在、午後3時のティータイムの時間です。せっかくのティータイムなので、お茶を飲んで、気分転換してから、また頑張りたいと思います。