ジュエリー・バイヤーズ・ダイアリー

2011年6月 6日

長野県松本市がテレビに



NHKの鶴瓶の家族に乾杯という番組で長野県松本市が紹介されていました。


松本市と言えば、私が20~22歳までの大学時代をすごした土地です。


映像を見ながら、当時の様子を思い出して、とても懐かしい気持ちになりました。


当時は、冬にスノーボード三昧の日々を送るため、夏の間はひたすらアルバイトでお金を貯める毎日を送っていました。


また、大阪に住んでいたガールフレンド(今は妻)に会うために、1~2ヶ月に1回、高速バスで大阪に通っていたような覚えがあります。4~5時間かけてバスで何度も大阪に行くとは、若さと愛の力ですね~ 笑


また時間をつくって、是非、松本へ遊びにいきたいと思います。


行くとしたら、夏かな~、冬は寒いから。


2011年6月 2日

岐路



早いもので、5月も終わり、6月になりました。



5月は、ゴールデンウィークから色々とあり、とても内容の濃い1ヶ月でした。



商いでも、いいことだけなく、あまりよくないこともあり、今後の方針を決める「岐路」に立たされた月でもありました。



まだ解決していない案件もありますが、判断に迷った時には、損得の前に、人として、どうあるべきか?どうありたいか?を自分に問いかけて、後悔のない決断をしていきます。



また、定期的に心を洗濯して、できるだけ綺麗な状態にするように、心がけたいと思います。(ハルマチ姉さんからの教えより)



物事には、起きた時点では、「いい」も「悪い」もなく、中立。


それをどう捉えて、自分がどのように行動するかによって、結果的に、「いい」か「悪い」かが決まるという話を以前、聞いたことがあります。



全ての出来事を、勉強と考えて、今よりもっと素敵な人間になりたいと思っています。



そんな感じで、6月も毎日、しっかりと歩んでいきたいと思います。


2011年5月30日

東京滞在



新しく参加する宝石オークションへの挨拶も兼ねて、東京に滞在中です。



御徒町は、日本で一番、宝石・貴金属の取引が盛んな街なので、やはり、取引されている商品の質、量が、地方とは大きく違います。



この環境で日々売買をすることで、商売のセンス、力が自然と養われていくんだな~と感じました。



私自身、4年ほど前に、御徒町の宝石オークションに出席していたころと比べると、商品を見る力、相場観、買う度胸(?)も、ずいぶん成長できたと感じていますが、まだまだ成長の余地があることを実感しました。



今回の、経験をしっかりと福岡に持ち帰り、今後に生かしていきたいと思います。


2011年5月25日

市場ウィーク



今週は、市場(オークション)の開催が2~3ヶ所、重なっているため、下見、値段付けとなかかな忙しい日々を送っています。


小売店、販売店での売れ行きが芳しくないためか、業者間オークション(市場)の商品数は、2~3ヶ月前よりも増加傾向です。


たくさんの商品の中から、いいものだけを買えれば一番いいのですが、そのためには、商品を買う力をつけることが必要になってきます。


そして、そのためには、まずは量稽古をこなすことが大事なので、あまり好き嫌いせずに、できるだけたくさんの商品に値段を入れて、チャンレジするように心がけています。


質の追求のために、まずは量から。


明日は、博多駅前の市場の下見です。朝早くいって、しっかりと見てこようと思います。(前回は、高熱で休んでしまったので・・・。)


では。


2011年5月22日

花塩プリン



今日は、久しぶりに日曜日休日ということで、レンタカーを借りて、妻と糸島までドライブに行ってきました。


道が思っていたより混んでいて、到着するのに、少し時間がかかってしまいましたが、糸島のカジュアルフレンチ「海猫軒」で食事を楽しみました。


特に、糸島の野菜を使ったサラダがとても美味しくて、いくらでも食べたくなるような、自然の甘さが素晴らしい一品でした。


メインは、ハンバーグと、ピザ。


糸島まで来て、なぜ洋食?とよく考えたら、選択としてはいまいちでしたが、糸島の食材をメインに作られた料理は、どれも素材の味が生きていて、とても楽しくいただくことができました。


そして、帰りには、前々から妻から聞いていた「花塩プリン」をゲットして、かえって来ました。


f:id:Tetsuro:20110522201026j:image:w360


とてもクリーミーで、とろとろの食感がうれしいプリンでした。


久々にゆっくりとした休日を過ごすことができ、充実した一日でした。


また明日から、仕事を一生懸命やります。


2011年5月16日

来誠



東京よりメガネの誠さんが家族と一緒に来る日でしたので、糸島までドライブに行ってきました。


とても天気がよく、また気候もちょうどよくて、気持ちよいドライブになりました。


昼食は、予定していたウミネコ軒という食事処が定休日だったため、国道沿いの「ざうお」に。タイの煮付けや、まぐろトロロなど、美味しいお魚をいただきました。


それから、市内に戻り、ジェイカフェで誠さんの知り合いの人たちに会い、仕事や、歴史のことなど話しながら、3時間くらいお茶しました。


最後は、福岡が誇るモツ鍋の名店「やまなか」で、しょうゆと味噌のモツ鍋をいただきました。


モツ鍋は、お店によっては、独特のクセ、ニオイがあるものもありますが、ここのモツは、とても食べやすくて、おすすめです。


誠家の皆さんにも、喜んでいただけたようで、よかったよかった。


また、明日から、気持ちを切り替えて、がんばろう。


2011年5月12日

成功する人は缶コーヒーを飲まない



最近読んだ本です。


たんぱく質、油(オイル)の大切さがよく分かり、今までの自分の考えが、間違っていたことが分かりました。


これからも、毎日、元気に動けるように、将来も、しっかりやりたいことができる身体を保つために、今日、食べるものに気を遣いたいと思います。


万里の道も、まず一歩から。


日々の積み重ねですね。


2011年5月 8日

福岡宝石市場ホームページ



先日、福岡宝石市場のルースコレクションから、ダイヤモンドを独立させて、新しくサイトを構築しました。


ダイヤモンドコレクションhttp://www.fsg-diamond.com/


これで、福岡宝石市場で運営しているウェブサイトは、6つに・・・。



1.メインサイト(買取専門)


http://www.feelsogood.jp/


2.ジュエリーリフォーム


http://www.japan-gemstone.com/


3.中古ジュエリー販売


http://www.used-jewelry.jp/


4.色石ルース販売


http://www.fsg-gem.com/


5.ダイヤモンドルース販売


http://www.fsg-diamond.com/


6.ダイヤモンド買取ガイド


http://diamond.gem-market.jp/


サイト運営は楽ではありませんが、少しでもいいサービス、情報が提供できるように、日々更新を続けていきたいと思います。


2011年5月 5日

夕食



妻がゴールデンウィーク休暇で、実家に帰省中のため、今晩の食事は自炊しました。


カリッと焼き上げたしそ餃子&野菜スープカレー


f:id:Tetsuro:20110505202410j:image:w360


何はともあれ野菜を食したいということで、昨日、薬院のボンラパスでたくさん野菜を買ったものの、調理方法が分からず、とりあえず、鍋に入れて、煮込み、最後はカレールーで仕上げました!


カレールーは、ジャワカレーのプライムバージョン(カロリー30%オフ)。


カレーは、どんな食材を入れても、最後には、食べれる味(カレー味)に仕上がるので、男料理には、かかせない一品です。


しそ餃子は若干、焼きすぎた感じでしたが、カリカリの皮がいい感じで、とても美味しく出来ました。


しかし、問題は、今日の2品で私の持っているレシピのレパートリーが終わってしまったことです。


妻が帰ってくるまで、あと3日。何とか、生き延びたいと思います。


2011年5月 4日

英国王のスピーチ



昨日は、お休みをいただき、午前中は、福岡市動物園&ウォーキング。


午後から、前々から気になっていた映画「英国王のスピーチ」を観に映画館に行きました。


f:id:Tetsuro:20110504190712j:image:medium:left


うまく話すことができない英国王が、その欠点を克服するために、奮闘する物語です。


人が何かを達成するために、一生懸命努力する姿は、その程度の違いや、立場の違いはあるにせよ、やはり美しい。思わず、何度も目頭が熱くなりました。


ただ何となく毎日を過ごすのも、何かしらの目標を持って前向きに過ごすのも、同じ一日です。だったら、後者のような毎日を送りたいと心から思います。


ここ数年の中で、一番、感動し、楽しむことができた映画でした。よかった。


それから、一日の最後には、ミーナ天神のフットサルに参加して、いい汗を流してきました。


すこしづつ体重が増加気味なので、しっかりと運動する習慣も身につけようと思います。


そんな感じで、なかなか充実した休日で、また明日から気持ちをあらたに、がんばろうと思っています。