土曜日、日曜日とお休みをいただき、年に1度の慰安旅行(社員旅行)で、阿蘇の白川温泉郷に行ってきました。
福岡から日田市まで高速バスで移動して、そこからレンタカーで阿蘇まで向かいました。
途中、夫婦滝(めおとだき)のマイナスイオンを浴びたり、黒川温泉街で、お買い物をしたりしながら、ゆっくりと時間をかけて旅館までの旅路を楽しみました。
水量が多く、豪快な滝を堪能できました↓
宿泊したのは、白川源泉 山荘 竹ふえ。
インターネットの口コミ結果を調べて決めた旅館でしたが、実際に宿泊した感想としては、とてもいいお宿でした。
料理も、前菜から、お刺身、馬さし、牛たたき、ステーキ、揚げだし豆腐万十、などなど創作和食で、たくさんの種類が少しづつ楽しめて、全体的にやさしい味に仕上げてありましたので、最初から最後まで美味しくいただくことができました。
夕食にいただいた竹からでてきた松茸ごはん↓
温泉もお部屋の中に1つと、外に貸切の露天風呂が3つあって、いつでも心置きなく温泉を堪能することができました。
また、今回のプランは、禅スパという、マッサージ付のプランでしたので、夕食後に、全身のマッサージを受け、心身ともに、リラックスすることができました。
翌日は朝食からたくさんの新鮮な食材をいただきました↓
10時半のチェックアウトの際には、スタッフの方全員で玄関まで見送っていただき、最後まで、おもてなしの心を感じることができ、気分上々でございました。
翌日は、特に予定を入れていなかったので、近くの 池山水源 や 鍋ヶ滝 を散策しながら帰ってきました。
マイナスイオン全快の爽快な眺めでした↓
滝の裏側に入ることができました↓
わずか2日間の旅行でしたが、自然の中に身をおき、風の音、鳥の鳴き声、虫の息吹を感じながら、豊かな時間を満喫することができました。
また定期的に、大自然に触れて、感性を豊かにしていきたいと思います。
また明日から気持ちを切り替えて、しっかりと仕事して、来年は、海外にいきたいな~と思っています。そのために、スタッフ一丸となって、サービス向上に努めてまいります。
コメント