ジュエリー・バイヤーズ・ダイアリー

2012年7月

2012年7月31日

ハッピーバースデー 自分!

本日は、私の33歳の誕生日でした。

お祝いということで、妻が、たつみ寿司で、お寿司をご馳走してくれました。

新鮮なネタを使った創作お寿司をいただいて、贅沢な時間を過ごすことができました。

しかし、はやいもので、ついこの間まで、20代だったのに、気づけば33歳になりました。

28歳で会社を設立して早5年、あまり立ち止まることなく、ひたすら、働いてきましたので、とても時間がたつのが早く感じます。

会社設立してしばらくは、色々と試行錯誤の日々で、社長とは名ばかりの、実質フリーター社長でしたが、必死にがんばれば、何とかなるもので、その後は、少しづつ、よいお客様に恵まれ、順調に商いを続けてくることができました。

これからは、どんどん会社を大きく、拡大路線でゴーゴー!という気持ちは、今のところはなく、「小さくてもキラりと光る、かっこいい会社」を目指して、さらに努力していきたいと思っています。

また、人間的にも、まだまだ未熟な面が多く、成長できる可能性が盛りだくさんなので、人としても「小さくてもキラりと光る、かっこいい大人」を目指して、努力していきます。

明日からは、フィールソーグッドも6年目に突入します。周りの人に感謝しながら、またコツコツがんばろう。

2012年7月29日

足場固め



8月で、会社設立5年、今泉店オープン3年の節目を迎えるにあたり、この2ヶ月取り組んできた、次のステージに挑戦するための準備も整いつつあります。


具体的には・・・


・原点に立ち返り、経営理念、ビジョン、行動指針を作りました。


・スタッフの人事評価制度、賞与制度などを見直しました。


・ECサイトの速度向上のため、サーバー移転を行いました。


・在庫管理システムを開発中です。


・会社全体の情報セキュリティのレベルを引き上げました。


・スタッフ全員のブログをリニューアルします。


などなど、どれもあまり目立ちにくい、地味な改善、施策ではありますが、今まで、力の入れ方が足りなかった部分を、強化できたことで、さらに前に進む力がついたと思っています。


経営理念などは、また近々、ウェブサイトにもアップします。


今月も残り3日となりましたが、最後まで気を抜かずに、やるべきことをしっかりとやり遂げて、また来月(来期)に備えたいと思います。


2012年7月22日

慰安旅行



土曜日、日曜日とお休みをいただき、年に1度の慰安旅行(社員旅行)で、阿蘇の白川温泉郷に行ってきました。


福岡から日田市まで高速バスで移動して、そこからレンタカーで阿蘇まで向かいました。


途中、夫婦滝(めおとだき)のマイナスイオンを浴びたり、黒川温泉街で、お買い物をしたりしながら、ゆっくりと時間をかけて旅館までの旅路を楽しみました。


水量が多く、豪快な滝を堪能できました↓


f:id:Tetsuro:20120721140640j:image


宿泊したのは、白川源泉 山荘 竹ふえ


インターネットの口コミ結果を調べて決めた旅館でしたが、実際に宿泊した感想としては、とてもいいお宿でした。


料理も、前菜から、お刺身、馬さし、牛たたき、ステーキ、揚げだし豆腐万十、などなど創作和食で、たくさんの種類が少しづつ楽しめて、全体的にやさしい味に仕上げてありましたので、最初から最後まで美味しくいただくことができました。


夕食にいただいた竹からでてきた松茸ごはん↓


f:id:Tetsuro:20120721202426j:image


温泉もお部屋の中に1つと、外に貸切の露天風呂が3つあって、いつでも心置きなく温泉を堪能することができました。


また、今回のプランは、禅スパという、マッサージ付のプランでしたので、夕食後に、全身のマッサージを受け、心身ともに、リラックスすることができました。


翌日は朝食からたくさんの新鮮な食材をいただきました↓


f:id:Tetsuro:20120722085533j:image


10時半のチェックアウトの際には、スタッフの方全員で玄関まで見送っていただき、最後まで、おもてなしの心を感じることができ、気分上々でございました。


翌日は、特に予定を入れていなかったので、近くの 池山水源 や 鍋ヶ滝 を散策しながら帰ってきました。


マイナスイオン全快の爽快な眺めでした↓


f:id:Tetsuro:20120722112546j:image


滝の裏側に入ることができました↓


f:id:Tetsuro:20120722112745j:image


わずか2日間の旅行でしたが、自然の中に身をおき、風の音、鳥の鳴き声、虫の息吹を感じながら、豊かな時間を満喫することができました。


また定期的に、大自然に触れて、感性を豊かにしていきたいと思います。


また明日から気持ちを切り替えて、しっかりと仕事して、来年は、海外にいきたいな~と思っています。そのために、スタッフ一丸となって、サービス向上に努めてまいります。


2012年7月19日

カヨカリでスープカレーランチ



以前、雑誌に掲載されていたスープカレー専門店「カヨカリ」でランチしました。


http://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400104/40004112/


平日のお昼時でしたが、お客様の数は少なめでしたが、オーダーしてから、カレーが出てくるまでの時間が長い・・・。


けっこう時間に余裕のあるスローライフの方々が集うお店のようで、やや時間貧乏気味の私にとっては、ちょっとつらい待ち時間でした。


しかし、でてきたカレー(タイカレーを注文しました。)は、本格的な味わいで、コクがあり、程よい辛さでとても美味しいものでした。


今まで食べたカレーでも5本の指に入る美味しさで、週に1回は食べたい!と思っています。


f:id:Tetsuro:20120719194056j:image


時間リッチで、カレー好きな人には、間違いなくお勧めできるお店です。


2012年7月13日

博多祇園山笠



毎年、恒例の博多祇園山笠の季節になりました。


毎年、この時期になると、普通に水法被に締め込みふんどし姿の男達を見かけるので、その姿を見るたびに、あ~もう夏が近いんだな~と感じます。


祇園にある宝石の加工屋さんに行く途中で、信号待ちならぬ、山笠待ちに遭遇しました。


f:id:Tetsuro:20120713184727j:image


近くでみると、迫力がすごくて、鳥肌がたちます。


今週、日曜日が見せ場の集団山見せとの予定なので、是非、時間を作って、みにいきたいと思います。


スケジュール http://www.hakatayamakasa.com/schedule.php


2012年7月 7日

ダイヤモンドも全面安



ダイヤモンドの取引価格の指標となっているラパポートが、昨日、ダイヤモンド相場の改定を発表しました。



今回は、小さなダイヤから大きなダイヤまで、ほぼ全面安の相場改定となりました。



指標自体は、下記の通り、3%程度の下落なのですが、バイヤーの購入意欲の低下が伴うことで、実際の相場としては、5~10%程度は下落しそうです・・・。



f:id:Tetsuro:20120707215532j:image



特に大きなダイヤモンドの相場下落が気になります。



やはりヨーロッパの経済不安、中国の成長率低下などが、ダイヤモンドの相場にも影響しているようです。



先日の香港ジュエリーショーでの売り行きがよくなくて、相場が下がるとは言われていましたが、実際に、現実をつきつけられると、悲しいものです。



まあ、よい時ばかりではないのが、当たり前なので、これは仕方のないことだと割り切って、また気持ちを切り替えて、やっていくしかないですね。



逆に言うと、今が、大きなダイヤモンドの買い時なのかも!?


2012年7月 1日

見返りの滝、あじさい



早いもので、もう7月ですね。


今日は、日曜日でお店はお休みをいただきましたので、佐賀のあじさい祭り・見返りの滝をみに行ってきました。


梅雨の真っ只中でしたので、あいにくの空模様でしたが、綺麗に鮮やかなあじさいが咲いていました。


f:id:Tetsuro:20120701145725j:image


道端に咲くあじさいを見ながら、山道を数分歩いた先には、マイナスイオンがあふれ出ている「見返りの滝」がありました。


雨で水量が多く、近くでまでいくと天然のミストシャワーを浴びることができて、大迫力の滝でした。


f:id:Tetsuro:20120701151251j:image


帰り道は、突然の豪雨にみまわれて、大変でしたが、雨宿りしながら、何とか、戻ることができました。


だいぶ濡れてしまったので、唐津駅前のユニクロで、洋服を調達して、そのままからつ温泉 かぐや姫の湯 に入ることにしました。


f:id:Tetsuro:20120701171946j:image


ぬゆめのお湯で、日々の疲れと、足首の怪我を癒すことができ、いいプチ旅行になりました。


また、明日から、がんばろう。