ジュエリー・バイヤーズ・ダイアリー

2010年8月

2010年8月29日

エンゲージリング製作



本日は、若いお二人のお客様に、エンゲージリング(婚約指輪)の相談でご来店いただきました。



0.417ctのDカラー、VS1、EXCELLENTカット(H&C)の大変美しいダイヤをお選びいただき、枠はフルオーダーでご用意させていただくことになりました。



これから、結納→結婚式と大変だけど、楽しい思い出になるであろうお二人の手助けをできることに喜びを感じながら、接客させていただきました。



また、当店をお知りになったきっかけをお聞きしたところ、母親の会社の同僚が、もともと宝飾業界で働いたことのある方で、その方から、ご紹介いただいたとのことでした。



その方が当店をご利用いただいたことがあるか否かまでは、確認することができなかったのですが、同じ業界で働いたことのある方が、ご紹介いただけるということは、大変うれしいことです。



なかなか、値段が分かりづらかったり、いいかげんな商品を売っていたりと、分かりにくい業界ではありますが、少しでも、そんな問題を解決しようと、日々努力しているわけですので、今回のように、ご紹介いただけるということは、その努力が少し実った気がして、またがんばろうという気持ちになりました。



もうすぐ8月も終わりです。最後まで気を引き締めてがんばりたいと思います。


2010年8月24日

トレーニング



8月のはじめにフットサルで傷めた右足の親指が、やっと完治したので、ぼちぼちとトレーニングを開始しました。



目標は、11月の下関海峡フルマラソンの完走!です。



明日走れば、間違いなくリタイアですが、幸い、まだ時間があるので、これから、ぼちぼちと走りこんでいきます。



最近は暑いので、朝早く起きるか、夜に日が沈んでから走るか、どちらかになります。



どちらかといえば、朝のほうが気持ちいいので、できるだけ朝走れるように心がけたいです。



というわけで、現在、朝の6時。これから、少し走りにいこう。


2010年8月21日

ロミオとジュリエット@博多座



妻に誘われて、宝塚歌劇星組公演「ロミオとジュリエット」を博多座に見に行ってきました。



f:id:Tetsuro:20100821181930j:image



生まれて初めて、宝塚の演劇を観たのですが、やはり何の世界でも一流のプロの仕事は、おもしろいですね。



3時間弱という時間でしたが、お客さんを飽きさせることのないように、様々な雰囲気の演出や、歌、踊りで、終始、楽しんで見ることができました。



お客さんは、ほとんどが女性で、若い方から、年配の方まで、幅広いファンがいました。



宝塚にはまる女性の気持ちが少しだけ分かったような気がした一日でした。


2010年8月19日

相場



アメリカとヨーロッパの景気先行き不安による円高の影響で、時計や宝飾品の取引相場は、5~10%くらい安くなっているようです。


円高還元セールなどの看板も、けっこうみかけるようになってきました。


ただ、全ての商品の相場が一律、下がっているわけではなく、いいもの、希少なものは、逆に相場が上がっていて、どこにでもあるようなものは、下がっているようです。


宝飾品の世界でも、2極化が進んでいます。


買うほうも、「安物買いの銭失い」にならないように、ある程度の+アルファのお金を支払ってでも、いいものを選ぶことが正解のことが多々あります。


価値を優先するか、価格を優先するか。


答えはかんたんですが、実際の選択では、間違いを犯してしまいがちです。


いつも買い物のときには、冷静に考えるようにしたいものですね。


さて、明日は、今週市場(オークション)で買い付けた商品の整理と、出品準備などを予定しております。


いいものを1つでも多く紹介できるように、がんばっていきます。それでは。


2010年8月16日

準備



本日は、お店の奥の部屋にこもり、今週の市場(オークション)のための準備をしました。



欲しい商品の相場を確認し、希望買値を考える作業を1日かけてやりました。



「ストイックな準備と、気楽な実行力」



何事も、準備は「し過ぎる」ということはないように思います。



その道何十年のベテランに経験と実力で負けているなら、努力と勢い(勇気)でカバーしたいものです。



当店の仕入を楽しみにしていただいているお客様のためにも、しっかりと準備をして、1つでも多く、欲しい商品が買えるように、尽力したいと思います。


2010年8月15日

し~ん・・・



お盆期間中もお店を開けておくことにして、毎日元気に営業しておりますが、さすがに人通りも少なく、し~んとしております・・・涙



こんなときは、今までの仕事の整理をしたり、これからの新しい取り組みの準備をしたり、サービスの向上に努めるのにぴったりです。



より高いレベルのサービスが提供できるように、色々と考えて実行していきます。



こんなサービスがあったらいいのにな~を1つ1つ実現していきます。



お気づきの点があれば、是非ご連絡ください。



それから、ブランドジュエリーを数点ウェブサイトにアップしました。是非、ご覧ください。



http://www.feelsogood.jp/cat3997970/


2010年8月13日

帰省



お盆は2日休んで、実家の鹿児島に帰省してきました。



鹿児島では、お墓参りをして、それから、今日は朝5時起きで、近くの堤防にキス釣りに行ってきました。



2時間釣りをして、釣果は、キス1匹、鯛の稚魚1匹・・・なかなか甘くなかったです。



でも、久しぶりに、甥っ子と、母と、妻と、ゆっくりと釣りを楽しめてよかったです。



明日からは、下関に買い付けの下見に行ったりと、やることがたくさんなので、気持ちを切り替えていきたいと思います。では。


2010年8月 9日

大切な何か



この前、久しぶりにゆっくりと自宅で映画を鑑賞しました。



ミッキー・ローク主演のレスラーという映画です。



f:id:Tetsuro:20100809174045j:image



家族を捨て、自分の全てをプロレスにささげてきた男が、年をとり、試合後に、急性心筋梗塞で倒れ、自分の人生を見つめなおすストーリーです。



何のために働くのか?何のために生きるのか? という究極の問いに対する答えを、主人公は見つけようと必死にもがく姿が、かっこよくもあり、切なくもあり、色々と考えさせられる映画でした。



結局、ミッキー・ローク演じる主人公は、手に入れかけた小さいけど、とても大切なものを、寸前でつかみ損ねてしまい、自分がもともと歩んでいた厳しい仕事の世界(プロレス)に戻っていくわけですが、それはそれで、自分の選んだ道なので、間違いではないんだろうなと思いました。



彼にとっては、自分の人生をかけて、幸せにしたい対象が家族ではなく、やりたいことを命一杯やりたいという自分と、その自分を応援してくれるプロレスファンだったわけです。



歴史に名を残すようなスーパースターは、このような生き方をしてる人がけっこういるんでしょうね。



ハリウッドのアクションムービーなどに比べたら、全然派手さのない、泥臭い映画でしたが、なかなかに考えさせられる映画でした。


2010年8月 7日

得るは捨つるに有



東京にいたときに、勉強させていただいていたISKコンサルティングの塾頭より教えていただいた言葉の中でも、好きな言葉の1つです。



「得るは捨つるにあり」



・欲しいものがあれば、まずは、今自分が持っているものを捨てなさい


・弱みを捨て、強みに集中する


・欲しければ、まず捨てる



色々な解釈ができます。



今持っているものを捨てることは、怖いような、もったいないような気がして、なかなか簡単にできることではありませんが、まずは、そこからのようです。



何が欲しくて、何を捨てるべきなのか?



たまには立ち止まって、じっくりを自分に問いかけたい質問です。



さて、もうすぐお盆ですが、当店は、休みなしで営業させていただきます。



ご来店をお待ちいたしております。ありがとうございます。


2010年8月 4日

暑さ対策



夕方になると、宝石の照明の熱と、西日の影響で、店内の温度がとても高くなるという問題があったので、今日は朝から、店内の照明の調整をしました。



いつもより、店内の照明を暗めにすることになってしまいましたが、暑い中をお越しいただいたお客様に、少しでも、快適に過ごしていただくためには、照明を少なくすることがベターな判断でした。



営業していると、もっとこうした方がいいな~と、色々と改善しないといけないことがでてきます。



それを1つ1つ改善していくことも、地味ですが、大事なことで、改善されていくことで、少し嬉しくなります。



小さなことからコツコツと、ですね。



本日も、暑さ全快ですが、当店は、元気に営業しております。是非ご来店をお待ちいたしております。