ジュエリー・バイヤーズ・ダイアリー

2010年7月18日

消費と投資



お金を使うとき、そのお金の使い方が「消費」なのか「投資」なのかを慎重に考えるようにしています。



例えば、お店にあるパソコン仕事用のデスクを買い換えるとしたら、それは「消費」なのか「投資」なのか・・・どっちでしょう?



その机を買い換えることで、お店の雰囲気がよくなり、結果的に、お客様や取引先に良い印象を与えることができるということであれば、「投資」になるんでしょうね。



一方で、単なる自分の衝動、欲望を満たすだけの目的であれば、「消費」ということになるのかもしれません。



色々と考えたのですが、個人的には、「消費」と「投資」の定義、区分けを次のように考えることにしました。



消費→目的は自己満足


投資→目的は自分以外の誰か(クライアント)を喜ばせる



100点の答えではないものの、大体そんな考えでいいんじゃないかな~と思っています。



商人の役目の1つは、世の中のお金をうまく回していくことだと思います。



日々、努力して稼いだお金を、うまく投資していくこと。なかなか、簡単ではないですが、消費と投資の違いに注意していきたいと思います。ではでは。


トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/367838/29456901

消費と投資を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿