ジュエリー・バイヤーズ・ダイアリー

2010年4月

2010年4月13日

ストイックな準備と、気楽な実行力



17日の自身の結婚式と、18・19日の宝石仕入れオークションの準備が重なり、なかなかに忙しい毎日です。



さすがに、結婚式の翌日から仕事全開モードは無理があるので、今回は、知り合いのオークションのプロの方に、オークション本番は、お願い(委託)しました。



出品されている商品の値段を踏み間違えることのないように、また、攻める商品と、手堅くいく商品のメリハリをよりしっかりとするために、明日、2回目の下見に行ってきます。



午前中は、市場の下見で、お店は、午後2時から、開ける予定ですので、ご来店予定のお客様には少しご面倒をおかけいたしますが、いいものをご紹介できるように尽力してまいりますので、どうかよろしくお願いいたします。



がんばろう。


2010年4月10日

見返りを求めず・・・



20代の前半にたくさん自己啓発や成功法則などの本を読んだ時期がありました。



20代の後半になり、以前ほどは、その類の本を読まなくなりましたが、日々実践していく中で、あ~なるほどこういうことだったのか~と感じるようなことが多くあります。



一見すると、自分には何もメリットもなく、逆に不利益になりそうなことでも、相手のことを考えて、行動してあげたりする人を見ると、「見返りを求めず、まず与えなさい」という言葉が頭の中によみがえってきて、こういうことなんだなと腑に落ちたりしています。



「自分のために、そこまでしてくれる人のためなら・・・」という気持ちになるので、長い目で見たら、結局は、プラスになるんだろうなと思います。



自分はまだまだ、与えることより、受け取る(お世話になる)ことが多いのが現状ですが、これから、少しでも多く、お客様、取引先、スタッフ、友人、家族、社会に、与えられる人間になりたいと思います。



明日は、山口県下関市へ宝石買い付けの下見にいくため、お店はお休みです。



本日は、いつも通り、午後7時まで営業しておりますので、是非ご来店ください。


2010年4月 8日

宝石修行



昨日(4月7日)より、当社に初めての新入社員が入社いたしました。



▼原慎太郎の宝石修行ブログ▼


http://shintarou88.vox.com/



1ヶ月間は、体験入社(お見合い期間)という形ですので、正式な入社は5月の予定ですが、初日から、前向きに頑張ってくれています。



これまでは、実家の佐世保の質屋さんで、働いていたので、基本的な査定業務も大丈夫なので、今後がとても楽しみです。



ダイヤモンドの相場の勉強や、メレダイヤの査定方法をはじめ、インターネットショッピングサイトの運営、そして、オーダーメイドジュエリーの製作などなど、覚えることはたくさんありますが、一気に全てやると大変なので、ぼちぼちと伝授していきたいと思っています。



”千里の道もまず一歩から”



今後とも、ご指導のほど、よろしくお願いいたします。


2010年4月 7日

管財案件



1ヶ月ほど前に、赤坂駅前の弁護士さんからお声がけいただいた、管財案件の売買契約が本日、無事に終了いたしました。



年度末で裁判所が忙しかったようで、思ったよりも時間がかかりましたが、何とか無事に引渡しが完了し、ほっと一安心です。



数ヶ月に1回くらいのペースで、今回のようなご相談もいただくのですが、できるだけ、弁護士さんが仕事がしやすいように、契約の方法や支払方法などカスタマイズして対応しています。



そのあたりが小さい会社の強みですね。



管財案件をはじめ、業者さまの一括処分品の引き受けなど行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。



http://www.feelsogood.jp/2010/01/post-9b4c.html



この度は、当店にご相談いただき、誠にありがとうございました。


2010年4月 5日

鹿児島へ



昨日(日曜日)は、プライベートな用事で、鹿児島へ帰省(日帰り)してきました。



朝6時の高速バスを予約していましたが、起きたのが、5時半で、間に合わず、1時間送れて、朝7時のバスで一路、鹿児島へ。



今回は、鹿児島空港のある霧島・溝辺・牧園エリアの用事だったので、新幹線(途中から特急電車)は使わずに、高速バスでの移動でした。



鹿児島空港では、駅の待合室(屋外)に無料の足湯スペースがありました。



f:id:Tetsuro:20100405152011j:image



けっこう肌寒い日だったので、足がぽかぽかして、とても気持ちよかったです。たくさんの人が、次々と足湯を楽しんでいるようでした。



それから、目的地に向かうと、その駐車場の前の、小さな池のほとりで、2匹のカモを発見しました。



f:id:Tetsuro:20100405152242j:image



携帯での撮影なので、ほとんど分からないと思いますが、1匹のメスのカモが卵を温めていて、その前に、じ~っと立って見張りをしているオスのカモの光景です。



初めは、2匹のカモが何をしているのか、よく分からなかったのですが、よ~く見てみると、ほぼ間違いなく、そんな状況でした。



オスがずっと辺りを警戒して、メスと卵を守っているわけです。動物の本能って、すごいですね。



そこのスタッフの方に聞くと、近づくと、オスが声を出して、威嚇してくるそうです。



その後、用事を終わらせて、帰り際に、もう一度、2匹のカモを覗いてみたら、オスは、立ったまま、首だけを丸めて、寝ていました。



寝食を忘れて、我が子のために体をはる、オスの姿に、動物の原点を見た気がします。



人間でも、子供が生まれたら、自分達よりも子供優先になる人も多いですが、それが自然な流れなんだろうな~とか考えさせられました。



そんな感じで、今日からはまた福岡です。お店にいますので、お近くにお越しの際は、是非お立ち寄りください。


2010年4月 3日

春眠、暁を覚えず



最近、仕事が終わって、自宅に帰ると、食事をした後に、軽く横になっていると、気付いたら朝になっていた・・・ということがたまにあります。



昨日もいつの間にか、寝てしまって、起きたら朝の5時半でした。



それから、お風呂に入って、今ブログを書いています。



春眠(しゅんみん)暁(あかつき)を覚えず


春の夜はまことに眠り心地がいいので、朝が来たことにも気付かず、つい寝過ごしてしまう。



ってとこでしょうか。(っていうか気が緩んでるだけ!?)



しかし、朝の時間は静かで、色々と考えも整理できて、やっぱりいいですね。



できるだけ朝型のリズムに変えていかねば!と感じた次第です。



昨日は、月に1度のランチェスター勉強会に出席してきました。



それぞれが毎日、自分で商売を営んでいる人達の集まりなので、色々な意見を聞けて、とてもいい刺激を受けています。



さあ、その刺激を、今日からの仕事に活かしていきましょう!


2010年4月 1日

贈り物



色々とお世話になっている先輩から、開店・結婚のお祝いに、思いがけず、エスプレッソマシーンをいただきました。



f:id:Tetsuro:20100401180746j:image



かっこいいデザインです。これで、当店にきたら、美味しいエスプレッソが飲めるという特典が1つ増えました。忙しい中、わざわざ足を運んでいただき、また贈り物までいただき、本当にありがたいです。



さて、今日は、月初めでしたので、午前中に、数字の集計業務や、棚卸などをして、午後からは、ダイヤモンドを中心に商品アップをしました。



少しづつ、在庫も増えてきていますので、是非ご覧ください。そして、気に入ったものがあれば、お買い求めください♪



http://www.fsg-gem.com/