東京から福岡に帰ってきました。
東京での収穫は、宝石・貴金属を10数点買い付けしてきました。整理して、近日中にご紹介いたします。
あと、東京滞在中は、不規則な食生活で、久しぶりに口内炎ができました。。。痛い。
今週はまだ土曜日・日曜日と、宝石・貴金属の買い付け(市場)があるので、忙しい日が続きますが、3月に入ってからは、ウェブサイトの更新のほうに注力していきます。
また、明日もがんばろう。
2010年2月
2010年2月26日
東京から福岡に帰ってきました。
東京での収穫は、宝石・貴金属を10数点買い付けしてきました。整理して、近日中にご紹介いたします。
あと、東京滞在中は、不規則な食生活で、久しぶりに口内炎ができました。。。痛い。
今週はまだ土曜日・日曜日と、宝石・貴金属の買い付け(市場)があるので、忙しい日が続きますが、3月に入ってからは、ウェブサイトの更新のほうに注力していきます。
また、明日もがんばろう。
2010年2月23日
仕事で、東京に来ています。
取引先にご挨拶に行ったり、宝石の市場に商品の買い付けに行ったりと、あわただしい出張です。
今回は、先日の下関市場での反省を踏まえ、よりしっかりと下見をして、明日のセリ本番に万全の体制で臨みたいと思っています。
「これは買いだ!」と思った商品を、自分を信じて、一歩踏み込んで買いにいくことが、明日のテーマです。
不思議なもので、
「もう少し安く買いたいな~」
「この値段でいいのかな・・・」
とか、不安や弱気な気持ちで、買いにいった商品は、買えないことがほとんどです。
失敗を恐れずに、気合を入れて、買いにいくことが、とても重要(というか最低条件)なようです。
これまで振り返ると、まず負けないこと(損をしないこと)を最優先に考え、リスクを避けて、無難な買い付けをしてきたように思います。
リスクをとらないことで、目先の”損”を避けることができますが、同時に、バイヤーとしての成長もあまりないわけです。
商売人として、人として、もっと成長するために、まだまだたくさん失敗もして、苦い想い、悔しさを味わうことが、自分には必要だと思います。
ストイックな準備と気楽な実行力
です!
とブログを書きながら、明日に向けて、自分を奮い立たせようとしているわけです。
文章を書きながら、「うんうん、そうだ、そうだ。」と、自分に言い聞かせています。
そんな感じで、しっかりと休んで、明日、気合を入れてがんばりたいと思います。
2010年2月17日
商品の買い付けのため、山口県下関に来ています。
今回は、約3000点の商品の中から、仕入れたい商品を選び、自分で決めた値段を入れていきます。
わかりやすい商品もあれば、見る人によって、評価が色々と違ってくる商品もあって、毎回、勉強をしながらの買い付けです。
自分の得意分野の商品を中心に値段を入れていくのですが、それだけでは、進歩がないので、今までの守備範囲外の商品にも、少しづつチャレンジしています。
少しでもいいものをご紹介できるように、しっかりとベストを尽くしたいと思います。
では。
2010年2月10日
先日、査定・買取をさせていただいたダイヤモンドについていた古い鑑定書です。
カットグレードの表記はなく、カラーが「H~I」、クラリティが「VVS1」、蛍光性は「Moderate blue(適度な青?)」
縦て爪のプラチナの枠から取り外し、中央宝石研究所でソーティングを取得しなおした結果は、カラー「J」、クラリティ「VVS2」、カット「VERYGOOD」という結果でした。
古い鑑定書(特に知名度の低い鑑定機関発行のものなど)の場合、このように現行グレードでは、各グレードが下がってしまうケースが多々あるので、査定させていただく際も、ある程度、それを見越しての査定となります。
ただ、今回は、実際にダイヤを見て、とても綺麗だったので、「I-VVS1-VERYGOOD」というグレードが出ることを期待して、一歩踏み込んで査定させていただきました。
結果は、上記のように、期待より少しグレードが下がってしまいましたが、あくまでも4Cというグレードの問題で、ダイヤ自体は相変わらず、すごく透明感とテリがあって綺麗ですし、大きさも、6mm前後の直径なので、ボリュームもあり、いいものなので、全く後悔のない、いい査定・買取ができたと思っています。
ダイヤモンド ルース 0.750ct J-VVS2-VERYGOOD
婚約指輪でも、オリジナルのペンダントでも、色々と使いやすいバランスのとれたダイヤだと思います。
和歌山にお住まいのお客様からのご依頼でしたが、たまたま福岡に来られる機会があり、その際に当店にご相談いただいたことに、とても感謝しております。良いものなので、大切に商いをさせていただきます。ありがとうございます。
さて、今日もそんな感じで、閉店5分前になりましたので、そろそろお店を閉めて帰りたいと思います。
最近は、帰りは、自宅まで30分歩いて帰っています。いい気分転換と運動になります。
2010年2月 7日
今日は、お店にある植物達を、お店の外に出して、日光浴させました。
太陽に光と、朝の空気を吸って、元気になったようです。
さて、今日は、「Pm」という刻印が入ったネックレスチェーンの査定依頼がありました。
「古いものなのですが、買取できますか?」ということで、商品を拝見させていただきましたが、チェーンの留め金の部分に「Pm」という刻印が入っているだけで、品位(プラチナ900や850)の表示がありませんでした。
通常、一昔前に作られた「Pm」のみの刻印の商品の場合、プラチナ800か850であることが多いため、今回も、そのくらいの品位のものかな~と思い、それくらいの品位のプラチナ製品として、査定させていただこうとしました。
ただ、見た目に比べて何となく軽いな~と違和感を感じましたので、比重計で測定したところ、なんと測定不能との結果になりました。
そして、ある方法で、検査してみると、プラチナでない可能性が高いことが判明。
お客様には、そのことを告げ、丁重にお断りさせていただきました。
査定・買取をさせていただく中では、色々な商品がありますが、まず初めに感じた感覚的なものを大事にすることが大切です。
見た感じ、触った感じ、そのものの持つ雰囲気・空気。
そして、その次の段階として、その感じた感覚が正しいものなのかどうかを、ルーペや、その他の機材を使って検証していくわけです。
その道の達人によると、機材すら使わず、感覚だけで、金額を出せる人もいます。
私自信、まだまだ学ぶべきことは多くありますので、日々勉強の気持ちで、精進していきたいと思います。
2010年2月 6日
昨日は、お店が終わった後に、毎月1回のペースで参加しているランチェスター勉強会に出席してきました。
10名くらいの中小企業の経営者を中心とした集まりの勉強会です。
リフォームコンサルタントの岡先生を講師にお招きして、2時間、経営の原理原則を勉強しました。
夢(目標・目的)→戦略→感謝
の中では、戦略に当たる部分を、繰り返し、勉強しています。
何事も、大切なことはとても簡単で、シンプルなことなのですが、日々、色々な情報に触れて考えるうちに、知らず知らずのうちに、自分の軸がブレてしまうことも多いと思います。
その”ブレ”をなくすために、1ヶ月に1回、通っている感じです。
例えば、ダイエットを成功させる法則は、
「消費カロリーを、摂取カロリーより多くすること」
という、とてもシンプルなものです。
経営を成功させる法則は、逆に
「入ってくるお金を、出て行くお金より多くすること」
という、シンプルなものです。
そのために、やることは、無限にありますが、何をやるにせよ基本ルールを忘れることなく、シンプルに考えて、行動していきたいと思います。
日々好日。
2010年2月 3日
最近、また勢いを取り戻してきたと言われている中国のパワーを、身近で感じる機会がありました。
宝石の買い付けの現場に、一人、中国の方がいて、その方の買値が、私が考える常識の範囲をはるかに超えていました・・・。
買い方から、おそらくプロのバイヤーではないのですが、それでも、商売が成り立つ勢いが今の中国にはあるようです。
日本もバブル全盛期は、モノの質はどうでもよくて、とにかく値段が高いことに意義があるという時代があったように、今の中国は、お金を使いたくて仕方のない人がどんどん増えているのだと思います。
今後は、宝飾品だけでなく、食料を含め、中国のバイヤーが日本にどんどん入ってきて、買い捲る流れが、強まっていくのでしょう。
それは、時代の流れで、環境は変わっていくものなのだから、その流れに逆らわずに、適応できないと、今後、生き残っていけないのだと思います。
愚痴を言っている暇はないので、しっかりとやるべきことを、積み上げていきたいと思います。
今日は、日ごろお世話になっている鑑別機関の方が、仕事帰りに、お店にお立ち寄りくださいました。
突然の訪問で少しびっくりしましたが、帰り道でもないのに、わざわざお越しいただき、とても嬉しかったです。本当にありがとうございます。
さて、そんな感じで、今日も閉店時間を過ぎましたので、ぼちぼちと帰り支度をしたいと思います。ご機嫌よう。
2010年2月 2日
以前よりブログで告知しておりましたが、ダイヤモンド・カラーストーンのルース販売専門のウェブサイトが完成しました。
まだ、ほとんど商品登録できていませんが、これから、がんばって商品登録していきます。
ダイヤモンドは、インターネット直販なので、いいものをできるだけ安く。そして、特に写真では伝わりにくい、クラリティや、テリ・輝きをしっかりとお伝えしていきたいと思います。
カラーストーンは、非加熱のルビーやサファイアをはじめ、できるだけ、綺麗で珍しい石もたくさんご紹介していきたいと思っています。
まだまだ、改善点はたくさんあると思いますので、もっとこうして欲しい!などのご意見がございましたら、お気軽にご連絡ください。
今日は、査定&お買取のご依頼で、大分と、長崎のお客様にご来店いただきました。
遠方にも関わらず、当店を選んでお越しいただいたことに、感謝です。
夜は、ミーナ天神でフットサルをして帰宅予定です。それでは、また。