ジュエリー・バイヤーズ・ダイアリー

2010年1月

2010年1月11日

婚約指輪・結婚指輪



最近、婚約指輪や、結婚指輪のご相談・ご依頼をいただくことが多くなってきました。



以前にお作りさせていただいたお客様のご紹介や、ウェブサイト、ブログを見ていただき、ご相談いただくケースがほとんどです。とても有難いことです。



本日も、仲の良いお二人から、結婚指輪のご注文をいただきました。



事前に雑誌などを見て、お二人の好きなデザインを決めていただき、その写真をお持込いただいてのご注文です。



f:id:Tetsuro:20100111184726j:image



お客様にとっては、一生に一回しか作らない大切なリングを、当店にお願いしていただけるわけですから、私も、自分の持てる力の全てを使って、万全の体制でご用意をさせていただきたいと思います。



自分の仕事が、お二人の大切な門出を祝う大切なものなんだな~と実感したのは、めがねの星野さんの結婚指輪を、用意して、その式に出席させてもらったときです。



実際に、うちで用意したリングを二人が、交換する姿を見て、「あ~一生懸命やった甲斐があったな~、なんか嬉しいな~」と感じ、同時に、その責任も実感したものです。



それ以来、結婚指輪、婚約指輪のご相談をいただいた際には、必ず、満足していただけるように、一生懸命、準備させていただいています。



最近は、婚約指輪を作らずに、結婚指輪に力を入れる方も増えてきているようです。



それは、個人個人の自由で、いろんな考えがあって、当たり前だし、全然いいと思います。



当店では、基本的に、お客様の意見を尊重するスタンスですので、押し売りなどは一切しません。



結婚指輪や、婚約指輪をご検討中の方は、是非、お気軽にご相談ください。



http://www.japan-gemstone.com/


2010年1月10日

かぼちゃ



昨日は、夜のテレビで、「日本で冬に消費されるかぼちゃがどこからやってくるのか?」というテーマの番組を見ました。



スーパーなどでは、よくニュージーランド産などを見かけますが、そのテレビでは、トンガ産のかぼちゃを取り上げていました。



そこでは、日系2世のおじさんが、父と2代に渡り、かぼちゃ農場を経営していたのですが、その二人の共通の信念が



「かぼちゃを赤ちゃんのように、愛情を持って育て、送り出すこと」



というものでした。



トンガは日差しが強いので、紫外線対策として、1つ1つに新聞紙を巻いたり、出荷されるかぼちゃは、1つ1つ丁寧にチェックしていたり、輸送中もずっと温度管理を怠っていなかったりと、そのものに対する、責任と愛情が感じられる仕事ぶりで、とても感心させられました。



うちでは、自社で仕入れた商品に、そこまでの愛情、責任を持って、大切に扱えているか!?



創業当時は、1つ1つの商品を、大切に、大切に扱っていましたが、商品の数が増えるにつれ、その想いが少しづつ足りなくなっていたように思います。



これを機にしっかりと反省すべきは反省して、また今から、あらたな気持ちでやっていこうと思います。



来週は、サプライズプレゼントで、スイートテンダイヤモンド・リングを送られるお客様のリングが仕上がる予定です。



しっかりと喜んでいただけるように、細部にまで気を配ってご用意させていただきたいと思います。


2010年1月 7日

健康志向のランチ



ランチはもっぱらお店の近くの「カフェSONES」にお世話になっています。



野菜がたくさん使ってあるのに、650円ととてもリーズナブルで、何より、やさしい手作り感のある味がいい感じです。



f:id:Tetsuro:20100107163833j:image



だいたい日替わりの「ニコミ・ランチ」をパンでなく、雑穀ごはんでいただいています。



鶏肉と、野菜を煮込んだシチューや、豚肉のうま辛煮込みなどなど、いつも違うメニューで嬉しいです。



でも、大体、外で食事をしていると、その時間に限って、お客様のご来店があったりすることが多く、ちょっとした悩み(?)です。



というわけで、新年度から、本格的にスタッフを募集することにしました!



http://www.feelsogood.jp/2009/12/post-2614.html



まだまだ小さなお店ではありますが、今後、一緒にお店を盛り上げていってくれる仲間を募集します。



宝石の買取や販売、ウェブサイトの運営など興味がある方がいらっしゃいましたら、お気軽ににお問い合わせください。


2010年1月 4日

ベクトル



毎年、お正月になると気が緩むのか、けっこうな確率で、風邪もしくは体調を崩しています。



新年早々、どうなの!?と思いますが、毎年のことなので、あまり気にしなくなってきました。



今回の正月も、風邪により強制的に寝正月となりました。



強引に減らした体重も、この正月の3日間で、ばっちり元に戻り、また新たな気持ちでがんばります。



さて、今年の目標を立てよう!と思ってはいるものの、出遅れています。



なので、ひとまず、商売の方向性(ベクトル)だけ、先に決めることにしました。



3つのテーマがあります。



Ⅰ.人材育成



Ⅱ.海外向け取引の強化



Ⅲ.買取・販売力の強化(継続目標)



それぞれ、数的な落とし込み、目標設定はこれからです。



「一瞬だけものすごくいい」よりも牛のよだれのごとく、「まあまあいいのがずっと続く」ように、1日1日を大切にしっかりと歩んでいきたいと思います。



また、プライベートでは、つい先日、無事に結納の儀を終え、男30歳にして、ようやく結婚することにしました。



背負うものが少しだけ増えますが、そのおかげで、今まで以上に、一人の男としての安定感が増す予定です。



商売と、家庭のバランスに十分に注意して、できる男を目指して、精進してまいります。



まずは、その前に、風邪を治します。。。では。


2010年1月 1日

あけましておめでとうございます。



新年、あけましておめでとうございます。



今年も、よろしくお願いいたします。



今年は、さらなる飛躍を目指して、一生懸命がんばっていきます。



現在は、昨日の無理なサウナ修行がたたって、軽く風邪もひいてしまいましたが、イソジンでうがいをたくさんして、1日で治したいと思っています。



これから、実家(鹿児島)へ帰省します。



3匹の甥っ子達に、お年玉をあげたり、自分達の結納があったりと、忙しい帰省になりそうです。



まあ何はともあれ、今年もがんばっていきましょう!