ジュエリー・バイヤーズ・ダイアリー

2009年12月

2009年12月31日

今年のことは今年のうちに



私事ですが、11月末に、



年内に体重を64kg→61.5kgにする!できなければ、商売をやめる!



というノルマを自分に課しまして、がんばってきたわけですが、今日の朝の時点で体重が63kgでした。。。



11月末に決心してから1週間くらいで、1kgくらい体重が落ちて、これなら大丈夫そうだと甘くみていたのですが、やっぱり年齢とともについた体重は手ごわかったです。



それで、焦って、12月21日に、知人が運営しているダンス教室に参加したわけですが、先日、ブログに書いた通りの、まさかのぎっくり腰・・・さすがに今回ばかりはどうしようもないな~と諦めかけていたのですが、何か決めたことをやり遂げないまま新しい年を迎えたくなかったので、だめもとでチャレンジしました。



確か一昨年くらいは、2時間くらいランニングマシーンに乗って、目標を達成したのですが、今回は、腰の調子が芳しくなく、最後に残った手段は、おっさんの聖地「サウナ」でした。



お昼くらいに、那珂川の清流かけ流しの温泉に行き、露天風呂などの楽しみはそこそこに、目的の遠赤外線サウナを6~10分×5本。時間にして(休憩も入れて1時間半くらい。



ヘロヘロになりながら、風呂を出て、身体を拭いて、体重計に乗ると、まさかの61.6kg。



そこで、また風呂に戻り、エクストラ・サウナを5分追加。そして、結果は、61.45kg。



身体の水分を1.55kg、体外に出して、目標達成!やった~!



って、それで本当に満足ですか?とパートナーに軽く失笑されましたが、今回は、まあ許してください。



今年のノルマは今年のうちに、(一応)できたということだけでも、気持ちよく新年を迎えられるというものです。



本格的な、体質改善は、来年への持ち越し課題としました。



さて、そんなこんなで、今年も今日で、終わりました。



あっという間の一年間でしたが、多くの方の支えと協力で、何とか、新しいお店もぼちぼちといい状態です。



来年からは、すぐに経済環境がよくなったり、業界の景気がよくなったりすることは考えられませんが、その中でも、しっかりと確実に結果を出し続けられる会社にしていきたいと思います。



今年、1年、大変お世話になりました。来年をよろしくお願いいたします。



明日から、3日までは、プライベートで実家の鹿児島に帰ります。それでは、良いお年を。


2009年12月29日

目標について



ナポレオン・ヒル博士の「思考は現実化する」のパクリではないですが、大体「思ったこと」は実現すると思います。



ただ、「思う」だけでは、ただの妄想ですが、思って、行動して、思い続けて、行動し続けて・・・ということを繰り返していくと、その過程には色々あっても、結局は、思ったことを成し遂げることができると思います。



思うこと→目標を立てる→行動する→挫折→あきらめない→行動する→→→実現



というわけで、まずは「思うこと」が大切だと思います。



そして、その次にその思いにそった目標を立てるわけですが、ここが、とても大切なポイントだと思います。



例えば、会社で目標を作るとき、「年間粗利益1億円!」という目標を掲げて頑張るのと、「リピーター(お得意様)を100人増やす!」という目標を掲げた場合、どちらの方が効果的でしょうか。



個人的な意見ですが、後者の目標をもって、努力したほうがいいのではと思っています。



なぜかと言うと、目標を売上や利益においてしまった場合、その目標を達成するために、何が何でも頑張るわけですから、その過程で商売の基本である「お客さま視点」というものを二の次にした、商売をやってしまうリスクが非常に高いと思っています。



不祥事で新聞に登場する多くの企業が、この罠に陥ってしまっているのではないでしょうか。



逆に、「お得意様を100人増やす」という目標の場合、お客様にまたご来店いただくためには、お客様の期待を超えるサービスを提供する必要があるわけですから、必然的にサービスの質を高める方向に、会社が動き、その結果、最終的に、お客様を喜ばせた分に応じた、「利益」というものが会社に残るという、理想的な流れができるのだと思います。



もちろん、短期的には、売上至上主義で、ガンガンやったほうが、結果は出やすいのでしょうが、長期的に考えた場合には、絶対に後者の目標で頑張った会社のほうが、生き残ることになると思います。



老舗大国日本の、老舗と呼ばれる企業の多くは、目の前の利益よりも、一番、家業・商売の存続、永続に神経を使うと聞いたことがあります。



フィールソーグッドは、まだ4年目の小さなベンチャー企業ですが、そのような老舗精神を取り入れて、しっかりと地に足のついた商売を続けていきたいと思っています。



今日は、前職の仲間達と、軽めの忘年会で、博多駅前に行きます。



お店は、明日まで営業いたします。では。


2009年12月27日

スタッフ



2009年8月に今泉にお店をオープンさせて、おかげさまで、5ヶ月が経とうとしています。



まだまだですが、少しづつご来店いただけるお客様も増えてきていて、本当にありがとたいことです。



今日も、先日、婚約指輪・結婚指輪を当店でご用意させていただいたYさまのご紹介で、そのお友達がお見積もりの相談でご来店していただきました。



紹介いただいたからには、いつも以上に気合が入り、期待を超えられるようなものをご用意させていただこうと意気込んでおります。



そんな感じで、徐々に軌道にのりつつある状況ですので、そろそろスタッフを募集させていただこうと思い、考え中です。



次のステップに進むためにも、一緒に盛り上げてくれるスタッフの存在は、必要不可欠なのですが、人一人の人生と深くかかわることですから、そんなに軽い気持ちで決められることでもないので、慎重に考えています。



来年の目標・計画を、年末にたてて、それに沿って、覚悟が固まってから、1月に募集させていただこうと思っています。



こればっかりは出会いなので、いい方とタイミングが合うことを期待して。



さて、そんな感じで、そろそろ閉店の時間となりました。



年賀状の宛名印刷がまだ済んでいないので、自宅に帰ってから、仕上げたいと思います。それでは、また。


2009年12月26日

メインイメージ・リニューアル



現在、宝石ルース(色石・ダイヤモンド)の販売専門サイト(ショッピングサイト)を製作中です。



それにあわせて、現在のメインサイトのトップページのイメージを、より買取のイメージを強化して、リニューアルしました。



http://www.feelsogood.jp/



f:id:Tetsuro:20091226111227j:image



いかがでしょうか。



途中で、横から入ってくる「私」の写真が入らないという声も、若干ありそうですが、まあ許してください。



私は、本来であれば、できるだけ前に出たくない人なのですが、立場上、出ざるを得ないこともあり、そんなこんなで、出てみました。



さて、今年も残すところ、1週間を切りました。気持ちよく来年を迎えるためにも、今年のことは今年のうちにしっかりとやっていきたいと思います。



また、現在、軽いぎっくり腰です。



原因は、この前の月曜日に、ダンスの体験レッスンに参加して、がんばりすぎてしまいました。



気持ちは若いのですが、身体は確実に年をとってきているのだな~と感じざるをえない出来事でした。がんばろう・・・。


2009年12月25日

東京へ



12月23日・24日は、商品の買い付けのために、東京へ行ってきました。



去年東京へ修行(?)のために滞在していたときにお世話になった東京の宝石市場での仕入れでしたが、今回は、「これは絶対買いたい!」と思えるような商品に出会うことがなく、わざわざ東京へ行ったものの、少し空振り気味でした。



まあ、そんな時もありますね。



来年からは、もっとお客様に喜んでいただくために、どうしたらいいかを、一生懸命考えています。



まだまだ試行錯誤は続きますが、芯をぶらさずに、少しづつ歩みを進めていきたいと思います。



”万里の道も一歩から” ”ローマは一日にして成らず” ですね。


2009年12月19日

将来のお得意さま



最近、あまりにも寒いので、お昼に、お店の近くのビックカメラで、遠赤外線ヒーターを購入しました。



とても温かくて、快適に仕事しています。



さて、今日は、先日、当店で結婚10周年の記念ダイヤモンドリングをご購入いただいたお客様が、商品を受け取りに、家族(奥様と、小学生の子供二人)と一緒にご来店くださいました。



商品をお渡しする前に、あらためて、リングを見直してみると、とても大きなダイヤで、輝きが素晴らしく、純粋にきれいなダイヤリングで、いいものがご用意できてよかったな~と改めて、嬉しい気持ちになりました。(手元から巣立っていく寂しさも少しあるのですが・・・。)



そして、無事に商品をお渡しして、お見送りしようと思ったら、小学生の子供二人が、宝石、しかも色石ルースを熱心に見ていました。



話を聞いてみると、二人は、宝石の発掘イベントに出かけるほどの、宝石好きとのこと。



お菓子の入れ物に、色々な宝石の原石などをたくさんもっていました。



そして、お父さんに決められていた、本日の予算2,000円の中で、一生懸命、好みの宝石を探してくれました。



その真剣で純粋な眼差しで、「これいくらですか?」と聞かれ、見つめられると、今年30歳を迎えたちょい猿おやじとしては、できる限りサービスしてあげたくなり、全て子供価格にてご用意させていただきました。



大きなフローライトと、ブラックオパール、ブルートパーズと、グリーントルマリン、ルビー、サファイア、エメラルド などなど全てまとめて合計5,000円。



まあ、商売云々ではなく、家族でご来店いただき、宝石を通じて、楽しんで、喜んでいただけたし、とてもよかったと思っています。



将来、この二人が、婚約指輪が必要になった時に、当店にご来店いただくことを少し期待して(笑)。



さて、今日は、そんな感じで、夜7時をすぎて、閉店の時間となりました。今日もありがとうございました。


2009年12月15日

寒くなってきました。



先週は、冬らしくない暖かい日が続きましたが、今週に入り、だいぶ寒くなってきました。



週末は、九州でも雪が降るかもしれないとのこと。しっかりと防寒の準備をせねばと思ってます。



本日は、当店が中洲のオフィスで営業している時より、ご利用いただいているお客様にご来店いただきました。



建設関係の仕事をされているので、年末は大変忙しく、今日も、お仕事の途中で少しお立ち寄りいただきました。



そして、入荷したばかりの非加熱のピンクサファイア1.59ctを、お買い求めいただきました。いつもありがとうございます。



今回ご来店いただいたお客様も、これまでたくさんの宝石、ジュエリーを買ってきて、今に至るので、品質を見極める目がしっかりとされていて、私が接客をする必要もなく、商品と価格を見て、パッと買う、買わないを決めていただけます。



このように、しっかりと宝石・ジュエリーを見ることのできるお客様に、繰り返しご利用いただけるように、品質と価格のバランスには、とても気をつけるようにしています。



「目の前の損得よりも、長くお付き合いいただくことを一番に考えることを大事に」



ということを、心に刻み、毎日がんばっていきたいと思います。



今日も、そろそろ閉店の時間です。後始末をしっかりとして、帰ります。それでは、また。


2009年12月11日

仕入れ・買い付け・下見



今月18・19日の両日に開催される宝石・時計市場(大会)の下見のために、下関にきております。



このような経済情勢ですが、毎回、ここの市場の勢いはとどまるところを知りません。



今回も、過去最多の出品数。



下見がかなり大変ですが、しっかりと手を抜かずに下見をして、いいものを少しでも多く買い付けできるようにがんばります。



今回の仕入れ商品は、年末から、年明けにウェブサイトにアップ予定です。



楽しみにしていてください。さあ、明日もがんばろう!



宝石・貴金属買取専門の福岡宝石市場


2009年12月 9日

不動産の競売物件が4割増し



住宅ローンの支払いが滞り、競売にかけられる不動産(マンション)が、昨年より4割増しというニュースを見ました。



国庫や、銀行などの金融機関の言われるがままに、「ゆとり返済」の住宅ローンで、家を購入してしまったケースが多いです。



金融機関は、本音としては、金利変動のリスクをとりたくないので、そのリスクを購入者へ転嫁するために、考え出した商品(ゆとり返済ローン)です。



「頭金ゼロ、家賃並みの返済額で住宅が買える」という売り文句で、返済能力の低い方にも、家を購入させた結果が、5年~10年後の今というわけです。



なんか、プチサブプライムローン問題みたいです。



このような商品を売り出した金融機関を、擁護するつもりはありませんが、一生の中でも、1~2を争う大きな買い物である、不動産というものを、もっとよく勉強する前に、購入した方がこんなにも多くいるということにも驚きます。



宝石・ジュエリーも、お客様に話を聞けば聞くほど、たくさんの方が、本来の価値とはかけ離れた価格で、購入しています。



宝石は生活必需品ではなく、夢や憧れを売るような側面もあるために、一概に高いことがだめだとは思わないのですが、それでも、購入前にもう少し勉強すれば、同じ価格で、もっといいものが買えるのにな~と感じることがしばしばです。



インターネットで、ある程度の知識と、相場を確認して、実際にお店を回ってみると、色々な発見があると思います。



がんばって働いて得た大切なお金を使うわけですから、それに見合うだけの価値のものを手に入れるために、少しの時間と労力を投資されることをお薦めいたします。



今日は、雨が降ったり止んだりの空模様です。



今年も残り3週間となりましたので、後悔のないように、最後まで走り抜けたいと思います。それでは。


2009年12月 6日

宝石販売サイト



今日は、急に寒くなりましたね。



自転車で通勤しているのですが、風が冷たくて、大変でした。



さて、福岡宝石市場のサイトでは、これまで、ウェブショッピングの機能(ショッピングカートや、決済機能)が備えられていなくて、ご注文は、メールやお電話でいただいておりましたが、皆様のご要望にお応えすべく、来年の1月に新しくショッピングサイトを作ることにいたしました。



現在、腕のいい製作&コンサルティング会社と打ち合わせ中で、よりよいものができるようにがんばっていきます。



実際にリアルの場合では、新しくお店を作るとなると、何百万円という投資が必要になりますが、ウェブの世界では、数十万円の投資で、新サイト(お店)ができるので、ありがたいです。



でも、作っただけでなく、その後、お客様に楽しんでいただけるような、サイト作りと、品揃えが必要になってきますので、しっかりとやっていきます。



さて、今日は、中央宝石研究所に鑑定を依頼していたダイヤモンドを、数点、ウェブサイトにアップ予定です。



今日の夕方までにはアップ予定なので、もしよろしければ、ご覧ください。